1径間分の資材で多径間橋梁に足場設置が可能なラック足場工法!現場具体例をご紹介
『ラック足場(R)』は、構造物に取り付けた2本のラックレールを 軌道とする移動式吊足場です。 ラック足場移動床を設置した後は、軌道となるラックレールの 延長作業のみとなり、足場工の大幅な工期短縮が可能。 様々な現場で特性を発揮し、“橋脚を越えて次径間へラック足場を 盛替える現場”では1径間分の資材で、多径間橋梁に足場設置ができ、 森本川橋などの施工実績がございます。 【ラック足場(R) 特長】 ■高い安全性 ■迅速な施工が可能 ■優れた経済性 ■省資材化が可能 ■様々な形状の構造物に対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
【事例概要】 ■現場具体例:橋脚を越えて次径間へラック足場を盛替える現場(2) ■効果 ・ラック足場の特性を生かし、橋脚を越えることができる ・1径間分の資材で、多径間橋梁に足場設置が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【施工実績】 ■森本川橋(NEXCO中日本) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、「現場が喜ぶ製品を世に出そう」をモットーに、 一貫してラック&ピニオンで人・モノを縦・横・斜めに運ぶものを 製作してまいりました。 昭和41年に果樹園を走行する「モノラック」を開発して以来、 荷物用昇降機「ラックリフター」、森林を走行する「ツリーラック」、 立坑用エレベーター「モグラック」、移動式吊足場「ラック足場」、 港湾コンテナクレーン用エレベーター等を製作しております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。