【無料進呈】ヘリポート、バーティポートの設置・設計で失敗しないためのノウハウが詰まった教科書をプレゼント!
ヘリポートのコンサル・設計・施工を手がけるエアロファシリティーは、 ヘリポート・バーティポート(Vポート)についてご相談頂いた方に ヘリポート・Vポートのあるべき姿や造り方、および設置時の注意点をまとめた書籍を 進呈しています。 弊社の設計・設置のノウハウを写真やイラストを多用し、初めての方にも解り易い書籍 「新・ヘリポートの造り方(全118P)」「空飛ぶクルマと屋上Vポート(全61P)」を 無料で進呈します。 ※書籍の抜粋版を以下よりPDFダウンロードいただけます。 ※ヘリポート・Vポートの設置のご相談については、以下フォームよりお問い合わせください。 ◆ PRESS RELEASE ◆ エアロファシリティー、2025年⼤阪・関⻄万博「空⾶ぶクルマ」の会場内離着陸場運営に協賛するオリックスと協定書を締結 オリックスは代表企業として⼤阪・関⻄万博の会場内ポート運営全般を担当、関⻄電⼒は充電設備の整備と運営、 エアロファシリティーは制度全般のアドバイザーをそれぞれ担う。 詳細はダウンロード資料をご確認下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
ヘリポートのコンサルティングから設計、施工、アフターメンテナンスまで一気通貫のサービスを提供するエアロファシリティーは、 国内100ヶ所を超えるアルミデッキヘリポートの実績と豊富なノウハウを基に、安心で安全なバーティポート(Vポート)の普及促進にも尽力しております。
価格帯
納期
用途/実績例
お問い合わせください。
詳細情報
-
ヘリポート・バーティポート(Vポート)設置についてご相談頂いた方には、無料で差し上げております。是非お問合せください!屋上Vポートは今から準備しないと来るべき時に間に合わない?本書は「空飛ぶクルマ」とは何か、Vポートの設置と留意点、Vポートの構造などの説明を写真やイラストを多用し、初めて読まれる方にも解り易い工夫をしております。
-
ヘリポート設置についてご相談頂いた方には、無料で差し上げております。是非お問合せください!ヘリコプターの安全運航に欠かせないヘリポート。そのあるべき姿を提示し、造り方を詳説します。『そもそも「ヘリポート 」って何?』という初心者の方から、ヘリポートの設置を検討する自治体や病院関係者、設計や建設を担う建築関係者、ヘリコプターの運航関係者まで、幅広く想定しております。これまで培ってきた弊社のノウハウを纏め、これを読めばヘリポートの全てがわかる1冊となっています。
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
空の安全に貢献する エアロファシリティーの始まりは、阪神・淡路大震災大震災(1995年1月17日)。震度7を記録した地震による被害は甚大なもので、報道ヘリによる中継映像が記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。当時神戸ヘリポートを視察した創業者は、液状化現象で泥沼化したエプロン、建物が歪みシャッターが開かず、機体は無事でも格納庫から出せない状況を目の当たりにしました。災害時に使えないヘリポートがあってはならないという創業者の想いから「空の安全に貢献し、社会の安心・安全を守る」ことを目的とするエアロファシリティーの設立に至りました。 エアロファシリティーはヘリポート建設と航空機販売の事業を主体としています。陸上自衛隊に納入した30機の米国製ヘリコプターは、防空に携わるパイロットたちの操縦教育訓練機として現在活躍しています。安全を最優先に設計されたアルミニウムデッキヘリポートの施工数は全国100ヶ所以上と国内トップの実績を誇ります。 エアロファシリティーはこれからもプロフェッショナルの提案で、空の安全に貢献していきます。