ナラ枯れの原因であるカシノナガキクイムシを捕獲!薬剤を使わずに生存木を増やして森を面的に守ります
【カシナガトラップを用いた防除法の特徴】 ・木に加勢することで被害を抑える ・自然の力(木の樹液による抵抗)を活かし、薬剤に頼らない安全な防除法 ・重労働もなし ナラ枯れ対策・防除では、枯死木の処理に経費がかかるうえ、その作業には危険も伴います。 カシナガトラップを用いた防除法の最大の特徴は、枯死木の発生を抑えることで、枯死木の処理に必要な経費が削減でき、トータルコスが抑えられることです。 ※下記「PDFダウンロード」より、本製品の採用実例資料をご覧頂けます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
ナラ枯れとは、カシノナガキクイムシ(以下、カシナガ)が,樹木に集中的な攻撃(マスアタック)を加えることで樹木が枯れる被害です。 カシナガトラップは、カシナガの穿入を受けても生き残った穿入(せんにゅう)生存(せいぞん)木(ぼく)を林内に増やすことで、森を面的に守るための道具です。 カシナガの穿入を受けた木のうち半数程度は穿入生存木になます。 穿入生存木に穿入したカシナガは、木の抵抗(樹液)によって死亡する一方、 穿入を受けて枯れた木ではカシナガが繁殖に成功し、育った子供達が翌年の被害を起こします。 カシナガの生態やカシナガトラップによる防除の特徴を理解していただき、現場の状況に臨機応変に対応していくことが、防除の成功へつながります。 ■漏斗25段、捕虫部/1箱 ※設置に必要な紐やガンタッカーは現場にてご用意ください。
価格情報
お問い合わせください
納期
用途/実績例
★2023年4月~5月 実例 下記リンクよりご覧ください。(URLをコピーしてブラウザなどで検索してください) https://drive.google.com/file/d/1dgmIMqdOUqKGS5jX99OY2ns6GMAskVHU/view
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、国内・海外での食品及び食品加工品の開発・輸入販売や 鳥獣撃退器の開発販売・カシノナガキクイムシトラップ開発販売を 行っております。 世界の提携工場で厳正な品質管理の元、生産しています。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。