大型回転灯と同サイズの太陽電池式LED大型警告灯。海上での運用実績は10年以上。海洋土木・海上架橋工事や洋上風力発電事業に最適!
「アンゼンマンBIG4」は、ランニングコストゼロ、メンテナンスフリーの太陽電池式LED大型警告灯です。2025年3月、NETIS(国土交通省 新技術情報提供システム)に登録されました。 【登録番号】KKK-240001-A 【特長】 ・太陽が沈むと暗さを感知し、自動的に点滅発光 ・太陽が昇ると明るさを感知し、自動的に消灯して充電を開始 ・配線工事不要、電池交換不要 ・長期保管可能の蓄電装置を採用 ・安心の国内設計、国内製造品 ・視認距離は約3km以上 ・点滅パターンは15回/分、75回/分の2種類 ・発光色は赤、黄、緑、青、白の5色展開 【用途】 ・海洋土木工事現場での事故防止 ・洋上風力発電施設の捕捉・識別 ・養殖場での警告や誘導 【実績】 ■港湾 ・函館港係留施設(函館市港湾空港部様) ・大津港船舶係留施設(琵琶湖汽船株式会社様) ・大阪湾天保山渡船場(大阪港湾局様) ■全国の養殖場 ・ブリ養殖いけす、真珠養殖いけす(株式会社兵殖様) ・マダイ、クロマグロ養殖いけす(株式会社拓洋様) ・有川町漁協様(長崎県)はじめ全国の漁業協同組合様
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様(抜粋)】 ■太陽電池 ・材質:多結晶シリコン ・固定方法:耐衝撃シリコン封入 ・最大出力:1W ・出力電圧:3V ・出力電流:340mA ■蓄電装置 ・品種:電気二重層コンデンサ ・公称電圧:2.7V ・公称容量:400F ・使用条件:-25℃ ~ +60℃ ■発光体 ・タイプ:砲弾型超高輝度LED ・数量:16個 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■海洋土木工事・海上架橋工事現場での事故防止 ■洋上風力発電施設の捕捉・識別 ■養殖場での警告や誘導 【使用例】 ■海洋土木工事現場 海上架橋工事、港湾土木工事 ■港湾・船舶係留施設 港湾、浮桟橋、防波堤など ■全国の養殖場 ブリ、マグロ、真珠などの養殖いけす
詳細情報
-
赤・黄・青・緑・白の5色展開
-
函館港
-
天保山渡船場
-
天保山渡船場 点灯時
-
大津港航路標識
-
大津港マリーナ3号桟橋
-
南港咲洲
-
南港咲洲 点灯時
ラインアップ(2)
型番 | 概要 |
---|---|
AZF13-SE* | 海上用点滅 点滅回数:15回/分 |
AZF13-LE* | 陸上用点滅 点滅回数:75回/分 |
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社三ツ星産業では、太陽電池式LED灯浮標(アンゼンマンシリーズ)の 製造・販売や太陽電池式街路灯、看板、標識の製造・販売を行っております。 取扱製品には、警告灯、電源、コントローラーなどがあります。 お気軽にお問い合わせください。