選定の決め手は介護現場の気持ちがわかることとコストパフォーマンス!特養のケースをご紹介
ビーブリッドの「コンサルティング」+「ほむさぽ」を導入した 特別養護老人ホームの社会福祉法人 聖救主福祉会 深川愛の園様の事例を ご紹介します。 手書きの記録にかかる手間+記録の保管場所などの現実的な課題を解決するため、 また介護業界もICT化へ向かう将来を見据え、継続的にお付き合いできる サポーターとして当社が選ばれました。 社員に元介護職員もいる=介護現場の気持ちがわかる事と、 コストパフォーマンスも重要ポイントだったとの事です。 【サービス利用の目的や用途】 ■手書きの記録・保管など紙媒体による負担を軽減 ■ICT主流の時代を迎えシステムを構築 ■施設の現状と介護現場の気持ちに沿った運用を目指す ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【事例概要】 <導入前> ■ICT化の必要性+課題への危機感 ■補助金の有効活用を検討 ■感染症対策で負担が急増 <導入後> ■現場職員に浸透、効率よく実用化へ ■施設内の状況に合わせた整備で状況改善 ■職員の負担が減りケアの質が向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社では、日本が抱える超高齢社会問題の解決の為、介護・福祉業界の皆様へ、 介護・ICT活用の専門家の立場で貢献いたします。 誠実で役立つICTの提供を行うことで、介護産業がより魅力的で活力のある 職場になるようサポート。 ソーシャルエンジニアモデルを示し、社会貢献×ICTのロールモデルを 構築してまいります。ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。