池・湖の環境を復元!水質汚染の主要因 ”水中の溶存ガスの乱れ” ”無秩序な微生物バランス" の発生を最小限に抑える水質浄化技術
水浄化装置の販売・レンタル・設置 および それらの保守、あるいは当社acnitiによる水浄化および水質保全メンテナンスサービスの提供により、湖沼・堀・池・ため池の健康的なバランスを整えます。 栄養素・酸素・バクテリア・藻類・植物・魚・大型動物の不均衡から起こる以下の悪循環を『acniti ナノテクノロジー ソリューション』で改善します。 過剰な栄養素や汚染物質による自然バクテリアの圧倒 →汚泥の堆積 →藻類の過度な成長 →酸素の枯渇 →他の種の生育阻害や消滅 →水の濁りや悪臭の発生 →鑑賞や水利用が困難 acniti(アクニティ) ナノテクノロジー ソリューション とは? 物理学・化学・工学・生物学 を組み合わせた、”高エネルギー効率” ”ケミカルフリー” の持続的な水質改善技術です。 ・ファインバブル 溶存酸素 (物理学) ・ファインバブル マイナス帯電ゼータ電位 (化学) ・高濃度酸素 (工学) ・プロバイオティクス (生物学)
この製品へのお問い合わせ
基本情報
自然浄化力活性型 『水質改善サービス』は以下のステップ 1. 前処理(水面清掃・溶存酸素量測定 ) 2. 活性化(ファインバブル酸素供給) 3. 蘇生(プロバイオティクス処方) 過不足のない浄化処方のため、前処理として、強い繁殖力で水面を覆いつくし他の水生生物を阻害するウキクサの除去、水中の既存溶存酸素量のモニタリングを行います。面積などの状況やpHなどの状態に合わせて、必要な箇所に酸素濃縮機付ファインバブル生成機を必要数設置し、既存バクテリアの活性化を図り自浄を促します。必要に応じて、不足あるいは枯渇したバクテリアを補給し蘇生環境を整えます。お客様ご自身あるいは造園業者で、湿地植物の植生などの環境温存を行っていただける状態、そこまで導きます。 ご希望に応じて、上記一連の水浄化作業を含む、継続的な水質保全メンテナンスサービスのご提供も可能です。
価格帯
納期
用途/実績例
水生の不均衡から発生した藻類の過度な成長は、水中酸素を枯渇させ、様々な問題を引き起こします。 アクニティは”水中の溶存ガスの乱れ” ”無秩序な微生物バランス" を整える抜本的な解決を実現しています。 ・有用バクテリアが活動するに十分な酸素環境を確立 例)溶存酸素レベル: 4.5ppmから9ppmに ・acnitiの自然水浄化プロジェクト開始後3ヶ月目から結果が出始める 例)徐々に水が透明に → ウキクサと藻が消失 ・6ヶ月で水質が安定 例)悪臭の消失 → 魚の大量死が完全にストップ
詳細情報
-
事例1
-
事例2
-
前処理1
-
前処理2
-
活性化
-
蘇生
-
ファインバブル
-
ゼータ電位
-
環境課題起因
企業情報
acnitiは、種苗開発・輸出入・温室制御システムなどの農水産業に関わる知識と経験を基幹とし、ファインバブル技術の革新と、農水産業・水質浄化・食品などの工業生産ラインへの利用推進を事業目的とした会社です。これらの技術を用いた製品の販売とサービスの提供をしています。 企業コンセプト“GROWグロウ”“CLEANクリーン”“HEALTHヘルス”を実現するため、化学・生物学・工学・物理学の分野で、国内外の企業と技術協力および購買・販売ネットワーク構築をしています。