瑕疵保険や地盤保証を付けるためではありません!地盤調査を行う本当の理由をご紹介!
ER地盤塾は、地盤コンサルタント(株式会社ブルーセージ代表)と アースリレーションズのコラボで配信する、小規模建築物向けの地盤講座です。 第3回目は、『なぜ地盤調査が必要』をパワーポイント動画で 分かりやすく解説。 追加解説では、「瑕疵保険や地盤保証をつけるために地盤調査をする」と 言われるようになったその背景を深掘りしていきます。 【話のポイント(前編)】 ■1.「地盤調査、やらなくていいんじゃない?」 ・地盤調査を行う本当の理由(目的) ※超重要 ・地盤に関する法規の動き(ブログ) ・地盤調査と地盤保証の歴史(ブログ) ■2.必要な理由「昔は地盤調査をやっていなかった」 ・既存建物に不具合が起きているケースは少なくない ・進む宅地開発と地形 ■3.必要な理由「前から家が建っていて特に不具合がない」 ・新しい建物の配置位置と土地の利用履歴 ・既存建物の解体の影響と新しい建物の関係 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【話のポイント(後編)】 ■1.地盤調査の目的と具体的な調査項目 ・前編のおさらい ・戸建て住宅における地盤調査とは(試験だけではない) ■2.だからSWS試験が採用される ・SWS試験の歴史と特長(ざっくり) ・地盤調査の目的にSWS試験は合う? ・新しい試験方法が出てきて迷う?採用する時の基準 ■3.SWS試験の試験方法と補完試験 ・SWS試験の試験手順(簡単に) ・地盤判定を行うためのSWS試験方法 ・判定に迷ったり、設計内容に合わせてプラスする試験 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、基礎地盤設計支援・地盤調査・地盤補強工事などを主要業務とし、 これまでに数多くの「基礎地盤」をつくりあげてまいりました。 地盤調査ではスウェーデン式サウンディング試験(SWS試験)や ボーリング標準貫入試験など4種類の調査を行う体制を整えております。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。