配線システムを支えるピット蓋です
床下に配線・配管を収納するためのピットの蓋とフレームです。 蓋に周囲と同じ床仕上材が貼り込めるため、床面の美観を向上させます。 また、施工性にも優れているので簡単に取り付けることができます。 樹脂タイル、カーペット、タイル、フローリングなど各種床仕上材に対応する蓋を設定。また、目地にはステンレスとアルミニウムの2種類を用意、床仕上材の質感に応じてお選びください。 【製品ラインナップ】 ■樹脂タイル用 ■カーペット用 ■フローリング用 ■モルタル充填用 ■タイル接着剤貼用 ■アルミニウム縞板製 ■スチール縞板製 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■オフィス、コンピュータルーム、クリーンルーム、病院のMRI室・X線室等
詳細情報
-
ガタつき、騒音を防止します。 歩行時のピット蓋のガタつき、騒音を解消するため、受枠にはクッションを装着しています。 クッションは、細菌を寄せつけない抗菌仕様です。
-
核磁気共鳴映像装置を利用するMRI室などでは、室内に磁場が発生するため、ピット蓋の材質によっては、蓋がとび跳ねて外れる場合があります。 この現象を未然に防ぐため、MRI室専用の機種として、オールアルミニウム製蓋にステンレス製の部品を使用した製品を用意しています。
-
X線を使用する診療室などでは、放射線障害を防止するためのX線防護が必要となります。床ピットからの漏えい対策としてピット蓋に鉛板を装着したX線室専用の機種を用意しています。
-
施工写真
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
カネソウでは、鋳鉄、ステンレス、アルミニウム、スチールなどをはじめ 各種多彩な素材による高品質で、人にやさしい建築・防災・都市景観整備・環境・福祉・緑化に関連する製品を開発・製造・販売しており ます。 各省庁をはじめ地方自治体、設計事務所などからご採用をいただき、全国の公共建築工事、土木工事、プラント工事はもとより、 民間建築物から個人住宅に至るまで幅広くご利用いただいております。