HACCP導入に役立つサニタリートラフです
HACCPとは、厚生労働省が定める食品の衛生・品質管理の手法です。 床排水システムにおいて、従来のコンクリート製排水溝では、経年によりクラック(ひび割れ)が発生し、そこに菌が繁殖する恐れがあり、衛生的な排水システムを実現するのが困難でした。 カネソウサニタリートラフは、オールステンレス製で排水蓋用受枠と排水溝が一体型の排水システムで、微生物による汚染や異物の混入などを防ぎます。また、溝側面と底面の角部をR形状とすることにより、ゴミが溜まりにくく、清掃がしやすくなります。 【製品ラインナップ】 ■ドライ厨房用 ■現場溶接タイプ ■組立タイプ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■ホテル、レストラン、病院等の厨房、社員食堂や給食施設等の排水まわり
詳細情報
-
現場溶接タイプ サニタリートラフ 設置現場における溶接により、排水溝を一体とするシステムです。 排水溝の連結部を、溶接による一体性を確保することで、高い水密性が保持できます。
-
組立タイプ サニタリートラフ ボルトとパッキンで接続を行う、施工性の良い、現場組立式の排水溝システムです。 連結部はボルトとナットで簡単に組み立てることができます。
-
ドライ厨房用 サニタリートラフ 蓋が不要のスリットタイプの排水溝で、水を床に流すことが少ないドライ厨房での使用に適しています。 ドライ厨房は、床面を含め、作業中は常に乾いた状態にあり、水をこぼした場合はただちに排水をし、最後に水洗いをしてから乾燥させる厨房です。 そのため、水による厨房内の湿度上昇、雑菌やカビ発生の抑制に貢献します。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
カネソウでは、鋳鉄、ステンレス、アルミニウム、スチールなどをはじめ 各種多彩な素材による高品質で、人にやさしい建築・防災・都市景観整備・環境・福祉・緑化に関連する製品を開発・製造・販売しており ます。 各省庁をはじめ地方自治体、設計事務所などからご採用をいただき、全国の公共建築工事、土木工事、プラント工事はもとより、 民間建築物から個人住宅に至るまで幅広くご利用いただいております。