消費者目線で徹底的に考案するプロマーケティング。外部ブレーンとして御社の社業をサポートします。
当社では、販促ツールを通して「何を提供するか」という商品・サービスの開発指針と機能価値を徹底してご指導するプロマーケティングを行っています。 集客したエンドユーザーにYES!と言っていただける商品力と、その販売力 (営業の人材力)のコーチングなども同時に承ります。 ※以下の内容を組み合わせた多方面からのサポートを行ないます ■企業の課題解決のためのロジックツリー ■社内の情報共有連携シート活用 ■消費者むけの販促KPI設定 ■上半期、下半期のPDCAまとめシート ■経営者目線の経営計画(要相談) 【マーケティング事例】 ■ラリーチームのフラッグシップデザイン構築 ■業界で圧倒的な差を一目で伝えるためのCI戦略 ■温故知新の商品・サービス総合力UP ■ヒット商品をつくるための販促戦略 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
クライアント様でよく質問を頂くのは、「マーケティングは社内で行うものでしょ?」という思い込みです。 しかし、お話しをお伺いしてみると、クライアントの独自性を際立たせ、競合他社と一線をひくような独自のマーケティング・ブランディング戦略をもっている企業・オーナーさんは意外とひとにぎりだったりします。 これでは、独自で構築し集客したのは良いが結果、「成果」がでないことになります。 もちろん「機能だけではなく、消費者との絆を大切」というのは正論なんだけれど、情緒価値だけの差別化は、景気後退時には通用しないことが明らかになりつつあります。 一番困難なことは情報量が飛躍的に増えた結果、会社が想定したブランド価値が伝達しにくくなっていることだと思います。 丁寧に価値規定をしたところで、消費者はブランドをさまざまな面から認知できるような時代になりつつあるからです。 私どもは販促ツールを通して「何を提供するか」という商品・サービスの開発指針と機能価値を徹底してご指導します。 集客したエンドユーザーにYES!と言っていただける商品力と、その販売力(営業の人材力)のコーチングなども同時に行います。
価格情報
■ヒット商品開発研修・・・1ヶ月100,000円~500,000円(6ヶ月以上~) ヒット商品が出来るメカニズム、マーケティングと併せた最短の結果の出し方など開発サイド、広報サイドの視点からサポートします。 ■店舗マーケティング・・・1ヶ月150,000円から(3ヶ月以上~) 店舗立ち上げのサポートから席の導線、商品メニュー開発、ヒットの仕掛けなど、マーケティングと併せた最短の結果の出し方など多方面からサポートします。
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
※プロジェクトの希望納期により変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
詳細情報
-
愛知県の岡崎サービスエリアの新設に伴い、出展するフードコート出展業者のプレゼン代行を担当しました。併せて施設マーケティングも担当しています。 ※1番目に採択を頂きました。
-
愛知県の新しい観光名物として「スプーンですくって食べられる甘酒生ういろう」の商品開発をプロデュースしました。 3社の酒蔵にもご協力いただいたコラボ商品となっています。
-
愛知県の食品メーカーは自社の加工商品をテーマにした、観光複合施設のREプロデュースを担当しました。
-
愛知県の醸造メーカーの資料館をプロデュースしました。 文化庁の食文化ミュージアム「カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)」が食文化ミュージアムに認定をされました。 ※食の体験・情報発信施設として
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
マーケティングや総合広告等を通じ、 人や会社の〔想い〕現実的に理解し ともに喜びと成長を実現させる会社として在りたいという立場です。 マーケティングの専門家やアンガーマネジメントに携わる資格取得者など 専門家も在籍しながらお客様の様々な問題解決をサポートしています。 お客様は、様々な想いがあります。 『たくさん集客がしたい』 『売上げを2倍に増やしたい』 『売れるための看板商品を構築したい』 『ゆとり世代の従業員が意欲的に働ける様なビジネスマナーを教えたい』 など等…。 想いは理想ともいえます。 理想のない経営は、今の時代強く勝ち残れるでしょうか? 応えはNOです。 お客様の理想を具体的に成功させる、それが私達の仕事です。