浸透防水材「TSガード」と、アスファルト加熱型塗膜防水材の「床版コートND」を併用して施工する複合型道路橋床版防水工法です。
TSガード工法は、アクリル樹脂系浸透型防水材「TSガード」を施工した上に、アスファルト加熱型の「床版コートND」を施工し、2層の塗膜でより強固に防水する複合型の床版防水システムです。 TSガードは、コンクリート床版に浸透して硬化するため、 微細なひび割れまで補修できる2液反応型の防水材です。硬化促進剤を添加することで、低温下(5℃)であっても短時間で次工程に進むことができます。 床版コートN Dは、加熱型の特長であるスピーディーかつシームレスな防水施工が可能で、アスファルト舗装への高い接着性、耐久性を有しています。 これら2種類の防水を複合することでより強固な防水性能を発揮する防水工法です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■NEXCO規格「舗装施工管理要領グレードI」、「道路橋床版防水便覧」の基本照査ならびに「北海道における鋼道路橋の設計および施工指針」の性能照査の品質基準に適合した防水工法です。 ■塗膜系防水材の特長でもある、継ぎ目のないシームレスな防水層を形成します。 ■浸透型防水材が下地の細かなクラックにも浸透し、劣化した床版に対して従来工法より高い防水性を発揮します。 ■高品質の改質アスファルトにより優れた耐久性を確保できます。 ■複合防水層は床版に発生する様々な動きに十分対応できる引張性能を備えています。 ■低温可とう性を有しており、幅広い温度範囲で使用できます。 ■アスファルト舗装によるブリスタリング(ふくれなど)が比較的少なく、安定した防水層を形成できます。
価格帯
納期
用途/実績例
道路橋床版の防水工事
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
田島ルーフィング株式会社は、1919年に創業者の田島武長により東京・三河島で 建築用アスファルト防水材料の製造販売会社として設立されました。 市場ニーズに応じて防水事業では塩ビシート防水やウレタン防水材料、 床材事業ではビニル床シート、カーペットタイルなど多彩な製品を取り揃え、 それぞれの事業が専門性に磨きをかけることで、独自性を強みに大きく発展。 総合防水材、床材メーカーの体制を確立しました。 建築と住宅の防水事業で培われた、建物を風雨から守り抜く高い機能性と技術力、 床材事業で磨かれた快適な生活を演出するデザイン性と環境にやさしい品質。 それぞれの事業の持ち味を生かして製品開発を進め、より幅広い分野で 挑戦を続けております。