RFIDでセキュリティ強化!忙しい朝も早く帰宅したい夕方も、高速タッチレスでの入退門管理でノンストレス運用
■■長距離・高速認証で、 人・車両の出入を管理するシステムです■■ 【システムの特徴】 車内からかざすだけ認証:乗車したまま徐行しながら認証が可能です。 カンタン据付:専用ベースに載せるだけで半日で据付工事が完了します。 各種カード対応:FeliCa、Mifareのカードにも対応可能です。 【導入メリット】 通門時監視:通門時の人・車の情報を記録し情報を表示できます。 構内在構者確認:リアルタイムに在構者を確認することが可能です。 静止画・動画連動検索:通行履歴に連動した静止画・動画を記録し映像でも履歴確認できます。 【選べる基本パッケージ】 渋滞対策可能な徐行から、低コストのハンディ認証まで豊富なラインナップから選べます。 徐行パッケージ/一旦停止パッケージ/ETC車載機認証パッケージ/ハンディ認証パッケージ ソフトウェアもフル機能版からサーバーレースの安価なシステムまでご用意しています。 もちろん、お客様のニーズに合わせたカスタマイズも可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
<通門監視強化> ・ 門通過時に、入構証(非接触ICタグ付き)をアンテナにかざすことで、入構証データを瞬時に読み取ります。 ・ 情報を照合し、不正入構を防止します。また入構者の情報を画面表示し、保安員による3点確認をアシストします。 ・ 認証履歴はデータベース化され、履歴検索や統計、災害時の安否確認に活用できます。 <災害時の安否確認システムへの拡張が可能> ・ 本システムは構内にいる人をリアルタイムで管理しています。 ・ 災害時には構内にいる人の安否確認に活用できます。 <顔認証機能(開発中)> ・ ニーズが高まる顔認証機能について開発中です。 ◆実機を設置したテストラインをご用意しております。見学をご希望の方は、お問合せください。 ◆グループ会社である吉川工業株式会社とともに開発を行い、 弊社はソフトウェアを主に担当しております。
価格帯
納期
※ご希望仕様によって納期が変わりますので、お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
事例1:2010年11月 運用開始 設置箇所:全5門(車両10ゲート/歩行者8ゲート) 対象者数:10,000人~20,000人 事例2:2014年4月 運用開始 設置箇所:全3門(車両13ゲート/歩行者12ゲート) 対象者数:20,000人~30,000人 事例3:2016年1月 運用開始 設置箇所:全7門(車両19ゲート/歩行者24ゲート) 対象者数:50,000人~60,000人 事例4:2017年4月 運用開始 設置箇所:全4門(車両11ゲート/歩行者6ゲート) 対象者数:20,000人~30,000人 事例5:2017年12月 運用開始 設置箇所:全1門(車両2ゲート/歩行者2ゲート) 対象者数:2,000人~3,000人 事例6:2019年7月 運用開始 設置箇所:全4門(車両12ゲート/歩行者3ゲート) 対象者数:10,000人~20,000人
この製品に関するニュース(1)
企業情報
私たち吉川システック(YST)は、チャレンジャーな技術集団として、 新しいシステム開発にチャレンジしています。 いつもお客様視点で経営課題を捉え、最適なソリューション提案を通して お客様と共創し、新しい価値の創造に寄与いたします。 Web会議などでお客様のお悩み・ご要望をお聞かせ下さい! RFIDやニーズに沿ったソリューションやパッケージをご提案いたします。 ご連絡お待ちしております。