富山市エコタウンで製造している国産炭!連続製造方式により品質は安定しています
『アイオーティ木炭II』は、比表面積350~400m2/gと“多孔質性”に富み、 土壌改良資材として適した国産炭です。 700~800℃の高温での炭化製法により活性炭に近い特性をもちます。また、 徹底した品質管理により、重金属等の含有量も低く安全性に優れています。 尚、木炭粒径は標準粒と小粒の2種類をご用意しており、標準粒の粒径は 2~40mm程度、小粒の粒径は0.5~10mm程度となります。 【特長】 ■有用微生物を活発化 ■発根を促進 ■富山県認定リサイクル製品 ■土壌改良資材として好適 ■富山市エコタウンで製造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他特長】 ■伐採木やダム流木等から造られ、環境に配慮している ■安全で安定した品質 ■木炭粒径は、標準粒と小粒の2種類をご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【木炭施用の効果例】 ■水稲への施用で、冷害年に減収をくいとめた ■トマト、メロン、イチゴへの施用で、糖度が上がった ■ゴルフ場での芝生への施用で、芝生の緑の時期が長くなった ■土壌の保温効果、日射の吸収効果により、地温が上がり、融雪にも効果があった ■堆肥への混入により、臭気が大幅に低減され、発酵速度も大幅(2倍程度)に速くなった ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
炭は、古くから燃料用の他にも“水の浄化”や“保存物の調湿材”として生活の中で用いられてきました。 これは炭が、水や空気中の不純物を吸着したり、湿気を調整することが、経験から知られていたためです。 近年、炭のもつ、さまざまな特性の解明が、科学的に行われ、新たな機能材として注目されています。 私たちIOTCは、この炭のもつ機能を活かしたユニークな商品を皆様にお届けいたします。