地盤改良層厚の検討・沈下量の計算・円弧すべりによる安定計算等を行います!
本製品は、沈下量の計算、円弧すべりによる安定計算、直接基礎の 許容鉛直支持力の計算、地盤改良層厚の検討を行うシステムです。 沈下量の計算では「圧密沈下量」「即時沈下量」「残留沈下量」 「側方変位量」の計算を行う事が可能。 許容鉛直支持力の計算では「水平地盤上の直接基礎の支持力」 「傾斜地盤上の直接基礎の支持力」の計算を行う事ができます。 【特長】 ■地盤改良層厚の検討・沈下量の計算・円弧すべりによる安定計算等を行う ■沈下量の計算では「圧密沈下量」「即時沈下量」「残留沈下量」 「側方変位量」の計算を行う事が可能 ■許容鉛直支持力の計算では「水平地盤上の直接基礎の支持力」 「傾斜地盤上の直接基礎の支持力」の計算を行う事ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【機能詳細(抜粋)】 ■沈下量の計算 ・圧密沈下、残留沈下、即時沈下、側方変位の計算が可能 ・沈下図、時間-沈下図の画面および計算書への出力ができる ■円弧すべりによる安定計算 ・分割法による円弧すべりの安定計算を行う ・全応力法、有効応力法の選択が可能で、修正フェレニウス法、簡易ビショップ法による計算もできる ■直接基礎の許容鉛直支持力の計算 ・水平地盤上または斜面上の直接基礎の許容鉛直支持力の計算を行う ・複数の荷重ケースを同時に照査することが可能 ■地盤改良層厚の検討 ・基礎底面に作用する鉛直力が、許容鉛直支持力度以下となるよう改良層厚をプログラムで自動的に決定可能 ■深層混合処理工法の設計(EXシリーズのみ対応) ・柱状にセメント系固化材と土を混合することで地盤を改良する深層混合処理工法の設計を行う ・杭形式(整列)、杭形式(千鳥)、接円形式、壁形式、ブロック形式、長方形ブロック形式に対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、土木設計ソフトの開発・販売で土木設計業者様に 広くご利用頂いております。 擁壁、斜面、仮設、橋梁、積算などお客様の業務をトータルでサポートします。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。