集水桝構造を対象とした安定計算と側壁及び底版の部材計算を行うシステムです
『集水桝の設計』は、小規模な集水桝構造を対象とした安定計算と側壁及び 底版の部材計算を行うことができる土木設計ソフトです。 安定計算では浮上り検討と支持力検討を、部材計算では、3つの 計算方法(1.長方形スラブによる計算、2.フレーム計算による方法、 3.「設計便覧(近畿地建H12改訂)」による計算)から選択し、側壁及び底版の 応力度照査を行うことができます。 【特長】 ■「鉄筋コンクリート構造」と「無筋コンクリート構造」の設計が可能 ■側壁の形状は、直壁・外側傾斜・内側傾斜・両側傾斜の設定が可能 ■常時・地震時の計算に対応 ■配筋は、シングル配筋・ダブル配筋の設定ができる ■鉄筋のかぶりは、配筋の外側・内側のそれぞれについて個別設定ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【側壁は次の3つの計算方法から選択が可能】 ■長方形スラブによる計算 ■フレーム計算による方法 ■「設計便覧(近畿地建H12改訂)」による計算 【参考文献】 ■土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計「水路工」 平成26年 3月 (農林水産省農村振興局) ■構造力学公式集 第2版 昭和63年 3月 (土木学会) ■設計便覧(案) 付属資料編 平成12年 4月 (近畿地方建設局) ■土地改良事業標準設計図面集「パイプライン付帯工」利用の手引き 平成8年3月(農林水産省構造改善局) ■道路土工擁壁工指針 平成24年7月(日本道路協会) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、土木設計ソフトの開発・販売で土木設計業者様に 広くご利用頂いております。 擁壁、斜面、仮設、橋梁、積算などお客様の業務をトータルでサポートします。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。