集水面積・流路長を算出し、雨水流出量を計算!この流出量をもとに排水断面の通水量の判定を行います
『排水設計/排水設計(Light版) 』は、各流域で設定した 排水断面の通水量の判定を行うことができる土木設計ソフトです。 他にもカルバート断面の通水の検討、排水ます設置間隔の検討、 地下排水量の計算を行うことが可能。 尚、流速計算は「マニング式」「クッター式」より選択できます。 【特長】 ■集水区域の設定で集水面積・流路長を算出し、雨水流出量を計算 ■流出量をもとに排水断面の通水量の判定を行うことができる ■カルバート断面の通水の検討、排水ます設置間隔の検討、 地下排水量の計算を行うことが可能 ■登録により「流出量」・「通水量」・「カルバート通水」の 入力時に断面呼出しができます。 (登録できる断面) ・矩形(ハンチ、r形状、インバート) ・円形 ・標準馬蹄 ・任意馬蹄 ・ホロ(I) ・ホロ(II) ・U形(r、ハンチ、底面R) ・U形(U字溝、ベンチフリューム) ・自由勾配側溝 ・ロードガッタ ・DO管 ・卵形管 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【適用基準】 ■道路土工要綱(平成21年度版) 平成21年6月 (日本道路協会) ■土地改良事業計画設計基準 設計「農道」 平成17年3月 (農業土木学会) ■下水道施設計画・設計指針と解説 平成21年 (日本下水道協会) ■設計要領 第一集 土工【保全編】【建設編】 令和2年7月 (東・中・西日本高速道路株式会社) 【参考文献】 ■道路土工 排水工指針 昭和62年6月 (日本道路協会) ■宅地防災マニュアルの解説(第二改訂版) 平成19年12月 (宅地防災研究会) ■道路土工 カルバート工指針(平成21年度版) 平成22年3月 (日本道路協会) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、土木設計ソフトの開発・販売で土木設計業者様に 広くご利用頂いております。 擁壁、斜面、仮設、橋梁、積算などお客様の業務をトータルでサポートします。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。