目的により複合ダムとしたり、魚道を設置!砂防ダムの設計をご紹介
山地に降り注いだ雨は、時に渓床、山腹、渓岸を削り、土石流となって 押し寄せてくることがあります。 このような土石流、流木を堰き止め、町や生活道路、耕作地への被害を 防ぐべく、民生を守るために砂防ダムが設置されます。 流域の特質によっては複数の砂防ダムの設置、流木対策工、地すべり対策や 山腹保護を行い、流出土砂量を捕捉します。 【主な業務実績】 ■国土交通省 東北地方整備局 新庄河川事務所 ■国土交通省 北陸地方整備局 飯豊山系砂防事務所 ■国土交通省 関東地方整備局 富士川砂防事務所 ■埼玉県 飯能県土整備事務所 ■新潟県 長岡地域振興局 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の業務実績】 ■新潟県 村上地域振興局 ■宮城県 登米土木事務所 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■砂防ダムの設計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
サンコーコンサルタント株式会社は、地質調査、道路、河川・上下水道などの土木設計から、まちづくり、環境、海外事業コンサルティングまで、幅広く業務を展開する総合建設コンサルタントです。人々の活動を支える社会インフラの整備は多岐に亘りますが、当社は地質や環境の調査・解析を基に、道路、河川を初めとする様々な生活基盤と生産基盤の「計画」「設計」から「維持管理」までを行い、持続可能な社会づくりに貢献してまいります。