イプロス
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 建材
      建材
      35558件
    • 設備
      設備
      56641件
    • 照明・インテリア
      照明・インテリア
      17271件
    • 共通資材
      共通資材
      37009件
    • 土木資材
      土木資材
      9535件
    • 施工・工事・工法
      施工・工事・工法
      27651件
    • 調査・測定・サービス
      調査・測定・サービス
      30353件
    • IT・ソフトウェア
      IT・ソフトウェア
      31953件
    • その他
      その他
      84600件
    • 店舗・施設用品
      店舗・施設用品
      4352件
    • オフィス・業務用品
      オフィス・業務用品
      11462件
    • 病院・福祉施設用品
      病院・福祉施設用品
      952件
    • 物流機器
      物流機器
      7379件
    • エネルギー・資源
      エネルギー・資源
      11601件
  • 業種から企業を探す

    • 情報通信業
      7206
    • その他
      6990
    • 建材・資材・什器メーカー
      6682
    • サービス業
      4615
    • 商社・卸売り
      2996
    • その他建設業
      2454
    • 電気設備工事業
      642
    • インテリアデザイン
      528
    • 設備設計事務所
      492
    • 建設コンサルタント
      464
    • 建築設計事務所
      361
    • 小売
      345
    • 倉庫・運輸関連業
      321
    • 電気・ガス・水道業
      290
    • ゼネコン・サブコン
      288
    • 内装工事業
      274
    • 医療・福祉
      272
    • 教育・研究機関
      258
    • 建物管理
      253
    • リフォーム住宅建設業
      224
    • 給排水工事業
      204
    • 住宅メーカー・工務店
      187
    • 運輸業
      160
    • 不動産・デベロッパー
      155
    • 水産・農林業
      124
    • 構造設計事務所
      66
    • 金融・証券・保険業
      35
    • 飲食店・宿泊業
      29
    • 自営業
      29
    • 鉱業
      26
    • 公益・特殊・独立行政法人
      18
    • 警察・消防・自衛隊
      18
    • 店舗・ビルオーナー
      9
    • 不動産オーナー
      8
    • 官公庁
      8
    • 個人
      8
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 建材
  • 設備
  • 照明・インテリア
  • 共通資材
  • 土木資材
  • 施工・工事・工法
  • 調査・測定・サービス
  • IT・ソフトウェア
  • その他
  • 店舗・施設用品
  • オフィス・業務用品
  • 病院・福祉施設用品
  • 物流機器
  • エネルギー・資源
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 情報通信業
  • その他
  • 建材・資材・什器メーカー
  • サービス業
  • 商社・卸売り
  • その他建設業
  • 電気設備工事業
  • インテリアデザイン
  • 設備設計事務所
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計事務所
  • 小売
  • 倉庫・運輸関連業
  • 電気・ガス・水道業
  • ゼネコン・サブコン
  • 内装工事業
  • 医療・福祉
  • 教育・研究機関
  • 建物管理
  • リフォーム住宅建設業
  • 給排水工事業
  • 住宅メーカー・工務店
  • 運輸業
  • 不動産・デベロッパー
  • 水産・農林業
  • 構造設計事務所
  • 金融・証券・保険業
  • 飲食店・宿泊業
  • 自営業
  • 鉱業
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 警察・消防・自衛隊
  • 店舗・ビルオーナー
  • 不動産オーナー
  • 官公庁
  • 個人
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. 製品を探す
  3. エネルギー・資源
  4. スマートグリッド
  5. 電力・エネルギー機器
  6. 【CO2排出削減・電力コスト削減を両立】産業用蓄電池〈BLP〉

【CO2排出削減・電力コスト削減を両立】産業用蓄電池〈BLP〉

  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

最終更新日:2021年11月26日

CONNEXX SYSTEMS株式会社
CONNEXX SYSTEMS株式会社
  • 公式サイト

産業用蓄電池と自家消費型の太陽光発電の連携でCO2削減。脱炭素化の取り組みに貢献。環境に配慮しながら企業の価値を向上。

産業用蓄電システム〈BLP〉は企業の脱炭素化の取り組みに向けた 自家消費型の太陽光発電に最適な産業用蓄電池。 再生可能エネルギーの有効活用でCO2排出削減と電力コスト削減、 環境負荷の軽減、CSR(企業の社会的責任)といったメリットになり 省エネやBCP対策(非常時の電源確保)に付加価値を与えることができます。 【特長】 ■定格出力30kW/蓄電容量約73.7kWh ■施設・企業のBCP対策や、自家消費による環境負荷の低減にも貢献 ■筐体収納が不要なコンパクトサイズの屋外設置型 本産業用蓄電システムはPV連携性に特徴があり、 擬似連系機能により停電時でもPVパワコンが自立運転にならず 通常通りの発電が可能。太陽光発電との連携で 長引く停電にも対応できます。 また平常時はピークカット・ピークシフトにより、 効率的に電力を使用できます。 出力30kWで三相電源に電気を供給できるため、 停電時に大型エアコン、業務用冷蔵庫、 エレベーター、工作機械、大型モーター、ポンプなどを 動かすことが可能です。 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

    太陽光発電設備その他 水素・燃料電池電力・エネルギー機器
202111-BLP-img01.jpg

【CO2排出削減・電力コスト削減を両立】産業用蓄電池〈BLP〉

202111-BLP-img01.jpg
202111-BLP-img01.jpg
  • 関連リンク - https://www.connexxsys.com/products/ess-hn/

この製品へのお問い合わせ

  • Webからお問い合わせ
  • カタログをダウンロード

基本情報

蓄電池を中心としたソリューションで 電力コスト低減と非常時の電源確保を両立 産業用蓄電システム〈BLP〉 【メリット】 (1)電気代が節約できる (2)自家消費型でコスト削減 (3)災害時の停電対策 ▼工場・倉庫・大型商業施設の環境対策・省エネ用途として ピークカット電力設定が可能なので、 最大使用ピーク時に強制放電することで 「最大デマンド」を制御し電気料金の削減に貢献します。 また、スケジュール設定では、 発電電力を時間帯別に充放電することでピークシフト効果も得られます。 ▼電源確保はBCP対策の第一歩 災害時の大きな問題の1つに電源供給の停止があります。 災害時に速やかに業務継続計画を実行するためにも 最低限のインフラを確保しておく必要があります。 その中でも長時間の停電に対応できる、 非常時の電源確保が重要視されています。 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

価格帯

詳細はお問い合わせください

納期

詳細はお問い合わせください

用途/実績例

▼蓄電池導入で平時の脱炭素化の取り組みが可能 脱炭素社会の実現には、再生可能エネルギーが必要です。 しかし発電出力が天候に左右されるなど、不安定な電源の安定供給には、 再エネの電気を貯めておく必要があります。 その際、大容量の蓄電池は欠かすことができません。 国の脱炭素政策の中でも、再エネと蓄電池を組み合わせた活用法を 支援しようという姿勢が明確になっており、 2050年までのカーボンニュートラル実現に向けた動きが加速している中、 蓄電池の導入は脱炭素化の取り組みに貢献することができます。 ▼つくった電気は「売る」から「使う」へ 再生可能エネルギーの導入促進など、環境に配慮した取り組みが求められています。 また、太陽光発電の売電価格は下落しており、つくった電気を売るよりも 上手に使って電気代を削減(自家消費型)した方がお得になるケースが増えています。 蓄電池を導入することで、つくった電気を自社で消費する「自家消費」が可能に。 平常時はピークカット/ピークシフトによる消費電力の負荷平準化を図り、 電力コストの削減や環境負荷の低減対策をすることができます。

詳細情報

  • IPROS82344706334804266822.jpg

    ●クリーンエネルギーの活用 太陽光発電との連系でCO2の削減。環境に配慮しながら企業の価値を向上。 蓄電池の導入は企業の省エネ対策として非常に効果的です。 太陽光発電と組み合わせて、創エネでエネルギー消費量を大幅に削減。 再生可能エネルギーで「つくった電気」を自社で消費する 「自家消費」が可能になります。

  • IPROS52004566355047549313.jpg

    ●SDGsの推進 SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みで目標達成貢献および 企業の価値向上に寄与。 企業に対してCO2削減の努力を強く求められている中、 蓄電池の導入で「環境問題の改善への取り組み」「地域社会への貢献」など、 CSR(企業の社会的責任)活動への積極的な取り組み、 環境に配慮する企業活動は「企業の強み・価値」の向上につながります。

  • IPROS10964753330841487820.jpg

    ●ピークカットによる節電 最大使用電力を蓄電システムでカットする事で、 高圧の契約料金を削減できます。 工場・倉庫・大型商用施設の環境対策・省エネ用途として ピークカット電力設定が可能な産業用蓄電システム『BLP』は、 最大使用ピーク時に強制放電することで「最大デマンド」を制御し、 電気料金の削減に貢献します。

  • IPROS91590078440051057228.jpg

    ●ピークシフト効果 産業用蓄電池は太陽光発電などの再エネ機器との連携で、 省エネ効果が飛躍的に高まります。 料金が安い時間帯(主に深夜)に蓄電池へ充電。 料金が高い時間帯は、充電した蓄電池から電気を使用すれば、 電気代を節約できます。 スケジュール設定では、時間帯別に充放電することで ピークシフト効果も得られます。

  • IPROS51719378024411636461.jpg

    ●BCP(事業継続計画)対策 災害時に速やかにBCPを実行するためにも 最低限のインフラを確保しておく必要があります。 産業用蓄電システム『BLP』は三相3線式30kWの出力で 給水ポンプなどの動力機器にも使用いただける他、 変圧器を入れる(※)ことで照明、テレビ、空調などの 単相機器を活かすことも可能です。 また73.7kWhの大容量から長引く停電にも安心して電力を供給します。 (※高圧受電契約のお客様に限ります。)

  • ipros-ad02.jpg

    ●電源確保はBCP対策の第一歩 非常時においても、重要業務を継続するための備えが 企業に求められています。 災害時に速やかに業務継続計画(BCP)を実行するためにも 最低限のインフラを確保しておく必要があります。 その中でも長時間の停電に対応できる、 非常時の電源確保が重要視されています。 業務継続計画策定の「要」として、 再エネ設備と産業用蓄電池の組み合わせは 「災害対策」として非常に有効です。 停電が長引いた場合でも復旧するまで 自家発電と蓄電池で対応することが可能になります。

  • point05.jpg

    ●つくった電気は「売る」から「使う」へ 再生可能エネルギーの導入促進など、 環境に配慮した取り組みが求められています。 また、太陽光発電の売電価格は下落しており、 つくった電気を売るよりも上手に使って電気代を削減(自家消費型)した方が お得になるケースが増えています。 蓄電池を導入することで、つくった電気を自社で消費する「自家消費」が可能に。 平常時はピークカット/ピークシフトによる消費電力の負荷平準化を図り、 電力コストの削減や環境負荷の低減対策をすることができます。

  • 03.jpg

    ●電気代が節約できる 産業用蓄電池は太陽光発電などの再エネ機器との連携で 省エネ効果が飛躍的に高まります。 料金が安い時間帯(主に深夜)に蓄電池へ充電。 料金が高い時間帯は、充電した蓄電池から電気を使用すれば、 電気代を節約できます。

  • ipros-ad-detail04.jpg

    ●安全に使える予備電源設備の1つが蓄電池 停電した場合に備えてデータサーバーの情報を守る、 通信手段を確保するなどの用途で 非常用電源として蓄電池を導入する企業が増えています。 電気を蓄電池に貯めておけば、緊急時の電源を確保することができます。 BCP対策として、さらに普段のコスト削減に 蓄電池の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

ラインアップ(1)

型番 概要
LB0700HN ■定格出力30kW/蓄電容量約73.7kWh ■施設・企業のBCP対策や、自家消費による環境負荷の低減にも貢献 ■筐体収納が不要なコンパクトサイズの屋外設置型

カタログ(9)

カタログをまとめてダウンロード
工場・倉庫の節電・省エネ対策に産業用蓄電池の活用

工場・倉庫の節電・省エネ対策に産業用蓄電池の活用

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

導入イメージ〈自治体関連施設向け〉産業用蓄電システム

導入イメージ〈自治体関連施設向け〉産業用蓄電システム

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

導入イメージ〈企業オフィス向け〉中型産業用蓄電システム

導入イメージ〈企業オフィス向け〉中型産業用蓄電システム

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

導入イメージ〈病院向け〉産業用蓄電システム

導入イメージ〈病院向け〉産業用蓄電システム

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

導入イメージ〈産婦人科向け〉中型産業用蓄電システム

導入イメージ〈産婦人科向け〉中型産業用蓄電システム

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

導入イメージ〈学校避難所向け〉中型産業用蓄電システム

導入イメージ〈学校避難所向け〉中型産業用蓄電システム

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

産業用蓄電システム〈BLP〉製品カタログ

産業用蓄電システム〈BLP〉製品カタログ

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

導入イメージ〈社会福祉施設向け〉中型産業用蓄電システム

導入イメージ〈社会福祉施設向け〉中型産業用蓄電システム

技術資料・事例集
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

データセンターの脱炭素化に向けた再エネと蓄電池の活用

データセンターの脱炭素化に向けた再エネと蓄電池の活用

製品カタログ
  • 電子ブック閲覧
  • カタログダウンロード

このカタログにお問い合わせ

企業情報

CONNEXX

CONNEXX SYSTEMS株式会社

電気・ガス・水道業

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
  • 公式サイト
電話番号・住所

“革新的蓄電技術でエネルギーインフラを変える” エネルギーの地域自立を促し、 クリーンでレジリエントな未来のエネルギーインフラ創出に貢献したい。 CONNEXX SYSTEMS(コネックスシステムズ)は、 その思いを胸に、これまでの常識を遥かに超える 蓄電技術のイノベーションに挑戦するスタートアップカンパニーです。 蓄電は、今日のエネルギーを未来のエネルギーにつなぐ「絆」です。 CONNEXX SYSTEMS(コネックスシステムズ)は、 革新的蓄電ソリューションにより 安心、安全な未来社会の創造に貢献します。 CONNEXX SYSTEMS(コネックスシステムズ)は、 主に次世代型発蓄電システムの開発、製造、販売、企画設計等を行い 事業を展開している企業です。 その他にも、システム・インテグレーションをご提供。 当社独自技術の集積により、進化を続ける蓄電システムを お客様にご提供致します。

製品・サービス一覧 (115)

太陽光発電設備の関連カテゴリ

  • エネルギー・資源
  • スマートグリッド
  • 電力・エネルギー機器
  • 水素・燃料電池
  • その他 水素・燃料電池
  • 設備
  • 電気設備
  • 太陽光発電設備

この製品へのお問い合わせ

  • Webからお問い合わせ
  • カタログをダウンロード

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.