除菌・消臭の革命!外装はステンレス仕様(SUS304)で錆に強くなりました!
『ステリレボ HSP-SR1000S』は、コンパクトなので設置場所を選ぶ必要もなく、 大掛かりな設置工事も必要ないスーパー次亜水生成装置です。 既設での取付けも簡単で、誰でも気軽に使用可能。 「施設での衛生管理を、低額で簡単に」をコンセプトに、お客様のニーズに 合わせたシステムを提供しています。その一環で、開発した当製品は、 より広いシーンでの活躍が期待できます。 【特長】 ■錆に強い外装ステンレス仕様(SUS304) ■生成量は豊か ■コンパクトなので設置場所を選ばない ■大掛かりな設置工事いらず、既設での取り付けも可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ■サイズ(mm):W440×D387×H1055 ■乾燥重量:40kg ■使用水質:一般水道水 ■使用可能な水圧:0.1MPa~0.25MPa ■給水水温:4℃~40℃(凍結しないこと) ■生成量:200L/時~1000L/時 ■pH:5.0~7.8 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■衛生的なお掃除 ■食材の下処理 ■空間消臭・除菌 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
災害発生時、最優先で復旧すべきエネルギーは、「電力」です。 建築設備(電気・空調・換気・衛生・ガス)における電気設備は建築性能の主幹であり、ガス設備であっても電力無くして機能しません。 BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)において、建築設備の「省エネ化」、「エネルギー分散」が発電設備などの災害対策コスト及びランニングコストを削減し、災害発生時の迅速な事業復帰に繋がると考えております。 内閣官房が舵取りをする国土強靭化基本計画では、2019年度から災害時における備蓄燃料として、石油に加えてLPガスが新たに明記されました。LPガスは、災害時でも比較的に流通が安定、燃料劣化がなく、大量長期備蓄が容易、平時でも利用可能などの優位性が認められました。 池田商会では、半世紀にわたってLPガス事業に携わってきた経験を生かして、1990年に自社へのGHP導入をきっかけに、災害対策や感染症対策の設備・商品を取り扱い、長年、BCP関連の情報発信をして参りました。 是非、皆様と一緒に災害に強い街づくりをしていきたいと考えております。