蛍光灯の映り込みやWebカメラの画質の関係で、遠隔地側で板書が見えにくい問題を改善!デジタルホワイトボード白板家の事例。
株式会社富士通ソフトウェアテクノロジーズ様に「白板家」を導入した 事例をご紹介します。 【導入前の課題・背景】 同社は、社員の英語教育に大変力を入れており、 毎週1回4時間のレベル別TOEIC対策講座を実施されています。 白板家導入以前は、ホワイトボードと講師両方をカメラで撮影した映像をSkypeで配信していたのですが、蛍光灯の映り込みや画質の関係で、受講者側では板書が見えにくかったため、ホワイトボードの板書をPC画面上に鮮明に表示できる白板家を導入していただきました。 その結果板書が綺麗に見え、理解しやすくなり、研修効果が向上したことで導入前と比べて受講者の得点がアップしました。 【導入の効果】 ■板書が綺麗に見えるため、理解しやすくなった。 ■Web上でも集合研修のような雰囲気がある。 ■いつも通りの速度で板書しても、きちんと表示される。 ■使い方もシンプルで操作も簡単。 ■研修効果が向上し、導入前と比べて受講者の得点がアップした。 ※PDFにて導入事例を進呈中。デモ機貸出も承っております。 ※詳しくはPDFをダウンロード、もしくはお問合せください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【活用方法・手順】 (1)白板家無料ソフト(POT)のローカルモードを起動し、白板家本体のUSBケーブルをPCにつなぐ。 (2)既存のWeb会議システムで遠隔地とつなぎ、画面共有機能を使って、白板家のホワイトボード画面をに表示させる。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ●TOEICのオンライン研修での板書をリアルタイムに遠隔地にいる社員に配信
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ジョイテック株式会社は、業務用アミューズメント機器の企画・開発・製造及び販売、業務用モニター・タッチパネルを中心とした電子部品の調達・販売、電子黒板の企画・開発・販売を主な事業としています。 業務用アミューズメント機器とは、ショッピングモールのゲームコーナーやテーマパーク等のアミューズメント施設に設置される機器を指します。 電子製品に関しましては2004年の創業以来、アミューズメント業界で培ったノウハウがあります。 この事業で培った経験を生かし、2017年から電子黒板事業をスタートしました。白板家(はくばんや)は、フレーム型の赤外線センサーをホワイトボードに貼り付けることで、普通のマーカーの板書を精度良くリアルタイムにPCに取り込むことができます。 これまでにオフィス・教育機関向けに多数の販売実績があります。 今後はより多くのお客様の、オンラインを含めた会議や授業での課題を解決することで貢献していきたいと考えています。 また、筐体や基板の開発・設計につきまして、アミューズメント以外の業種からも受け付けております。関心がございましたら、お気軽にご連絡下さい。