老朽化した管きょを更生することで耐震性能を確保!近接する埋設物に損傷を与える危険がありません
『耐震一発くん(中口径)』は、レベル2地震動に対する耐震性能を付加させる という開発趣旨の、更生前にマンホール接続部をフレキシブルな構造に 改造する非開削の耐震化工法です。 施工は、専用の切削機によりマンホール壁厚内の既設管を地山に貫通させる ことなく切削除去した部分にステンレスカラーを接着固定し、弾性と水密性を 有した耐震ゴムリングを2層設置。 マンホール壁と耐震ゴムリングの空隙部に弾性湿潤エポキシ樹脂を充填して 固定します。 上下流のマンホール接続部に本工法を施工した後、更生管を構築することにより、 更生管とマンホール接続部の耐震化を可能とします。 【特長】 ■適用管径は、内径450mm~800mm未満、マンホール深は10m以内 ■レベル2地震動による管きょの屈曲、抜出し、及び突出しに対応 ■更生管の性能(呼び径、強度、弾性等)に影響を与えない ■専用の切削機によりマンホール壁厚内の既設管のみを切削除去することが可能 ■地山に貫通しないため、近接する埋設物に損傷を与える危険がない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【施工手順】 (1)切削機を分割して搬入し、既設管内に組立設置 (2)耐震ゴムリングの挿入に必要な幅分だけ既設管、インバートを切削除去 (3)既設管切削除去部にステンレスカラーを装着 (4)ステンレスカラーの周囲に耐震ゴムリングと目地用弾性体を挿入 (5)管きょ更生工事を施工 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
下水道既設管路耐震技術協会では、下水道既設管路の耐震技術の向上と 普及を図り、併せてその活用を有効かつ適切に行っております。 また、地震時における国民の生活機能の維持と 下水道事業の発展並びに安全で豊かな社会を実現いたしますので ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。