デザインの可能性を広げる外壁材がここにあります! 仕上げ材に対する自由度が高く防火性にすぐれたセメントボードです。
1.LLH外断熱通気層工法に対応 2.大壁仕上げに対応 3.曲面施工が可能 4.耐クラック性能 5.高い仕上げ自由度 6.耐水性能 7.耐火性能 8.耐久、耐震性 9.ゼロアスベスト
この製品へのお問い合わせ
基本情報
デラクリート セメントボードシステム(吉野石膏株式会社) 「デラクリート」とは、1980 年代初めに世界最大の石膏ボードメーカー、USG社(米国)により開発された、無機軽量骨材入りポルトランドセメントモルタルを芯材に、その両面にガラス繊維ネットを埋め込んで補強したセメント系ボードを基材とした外・内壁材システムの総称です。日本では、1990 年に国土交通省(旧建設省)が新素材、新材料の研究を推進するために設置した「総合技術開発プロジェクト」において、物性、防火性、耐水性、耐久性、施工性などあらゆる角度から研究を行った結果、「 デラクリート」 は各種性能に優れた、日本の気候風土や住環境に最適な新材料であるとの結論を得ました。また、2000 年に施行された「品確法」の住宅性能表示項目(関連項目)の耐火・省エネルギー対策・劣化対策における最高等級の取得にも対応できます。 「 デラクリート」は、仕上げ材に対する自由度が高く、塗り物からタイルや擬石などの貼り物まで各種仕上げ材との組み合わせができます。また曲面加工や通気構法にも対応可能な、オールラウンドな壁材です。
価格情報
【設計価格:12,900円】(平米単価:材料・工事費込み) 1.デラクリートセメントボード:厚12.5 910×1820mm 0.6枚、スチールスクリュー 2.左官工事 ファイバーベースコート:厚5mm塗、ガラス繊維テープ 1.41m、スタンダードメッシュ:1.1m、L型・J型トリム(ボード下端)0.4m、コーナービート(出隅)、目地処理、ベースコート全面5mm厚 ※柱・間柱、断熱材、内装ボード、防水紙、通気胴縁、仕上げ材は別途 ※残材処理費、水切り、開口部シーリング、伸縮目地シールは別途
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
用途/実績例
デラクリートをLLH外断熱通気層システムの外装下地として施工することにより、タイル(弾性接着剤貼り)、左官仕上など、外断熱システムに自由な仕上材を容易に施工することが可能となります。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
会社概要: 1970年の創業以来、アルミ内外装建材の開発、製造・販売・設計・施工をワンストップで取り扱う総合アルミ建材メーカー。第二のコア事業としてESG,SDGsに積極に貢献する「外断熱事業」「マンション・ビル改修事業」「新外壁用薄型タイル事業」を展開。ESGに貢献する企業として株式会社ツヅキはこれからも新たな可能性に向け挑戦しつづけます。 所在地: 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町4―3(国際箱崎ビル3F) ※ 半蔵門線「水天宮前駅」2番口 4分 日比谷線・東西線「茅場町駅」4b口 5分 TEL:03-5651-8878, 8824