床工事不要! 車いすや台車も通行しやすいユニバーサルデザインの視覚障がい者誘導マットで職場環境に合理的配慮を
点字ブロック(誘導ブロック)の代替品としてご利用いただける、 屋内専用視覚障がい者誘導マット「歩導くんガイドウェイ」。 表面がなだらかなスロープ形状の為車いすや台車などの車輪も通行しやすく、 視覚障がい者だけでなく様々な方にも配慮できます。 床工事不要で、既存の床へ両面テープやマジックテープで簡単に設置できます。 ルート変更が可能なので、オフィスの引っ越しや部署異動など、 視覚障害をお持ちの方の働く環境が変わる場合も安心です。 タイルやフローリングの他、タイルカーペットなど様々な床材に 対応しています。 視覚障害をお持ちの方が働きやすい環境づくりに貢献します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■視覚障がい者は一人で移動できない? 「目が見えない人を雇ったら、常に移動のサポートが必要なのでは?」 そう疑問に思う方は少なくありません。 しかし実際は、目印になるものがあれば自立した移動が可能です。 また視覚障がい者のうち、全く見えない人は全体の約1~2割といわれ、 約8~9割の人はロービジョンといわれる「見えにくい人たち」なのです。 手すりや誘導路など、職場環境に応じて設置可能なものを検討してください。
価格帯
納期
用途/実績例
■用途例 ・エレベーターからトイレまでの誘導に活用 ・執務スペース内での誘導に活用 ・廊下の分岐点に置いて目印に活用 ※PDF資料内には配置イメージ図も掲載しております。
詳細情報
-
歩導くん ガイドウェイ 製品外観 屋内専用の誘導マット。床の色に合わせた見えやすい色を、標準6色からお選びいただけます。
-
設置断面図(イメージ) 床面の上から両面テープやマジックテープで貼り付けます。 後付けができるので誘導が必要な部分にフレキシブルに対応可能です。
-
車いすでの通行もラクラク 車いす前輪の小さな車輪でもガタガタしないので、荷運び台車やキャリーバックもスムーズに通行でき、業務の妨げになりません。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は工業用ゴム・樹脂製品の製造・販売と、土木分野の軟弱地盤改良(埋立・造成等)で事業展開を行っております。 ゴムと樹脂との二色成形や、防水・防塵に特化したゴムなど、ゴムのことならなんでもご相談下さい。 土木分野では地盤改良材を自社製造し、材料・工事一貫で請負える体制を取っておりますため、現場条件に合わせた細やかな対応が可能です。 創業80年を迎え、ゴムと土木の協業として新たな分野・福祉関連製品の製造・販売に注力していきます。