【ベンチ】公園や植栽を囲う国産デザインベンチのオーダー事例を紹介します。
公園や駅前、ウォーカブルな街づくりに最適なベンチ「ハコベンシリーズ」のオーダー品納入事例を公開しています。 つい座ってみたくなるおしゃれなベンチ「ハコベン」は、憩いの場をさらに快適にすることで多くの人を空間へ呼び込むことに最適なベンチです。 用途や環境に合わせて選べる三種類の座板材質には、廃木材と廃プラスチックから生まれた再生木材「セコロウッド」や、夏場でも高温になりにくい天然木材をラインアップ。 多彩な形状は、そのまま一基で2人がけベンチ、L字型に組んでファミリー・グループ向け、植栽を囲んで小休憩に。と利用者の変化やシーズンごとに対応できます。 オリジナルの四角穴ビスを使用するなど、安全に対し細部にもこだわっております。 規格品だけでなく、イージーオーダー、オーダー品も多くのお客様より承っております。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
さらに魅力的な空間づくりが叶うオプションもご用意しております。 【オプション】 ・ワイヤレス給電器:非接触充電機能付き。ベンチを設置する空間価値を向上させます。※太陽光パネルで発電した電力をご利用いただけます。 ・移動キャスター:用途に応じて手軽にレイアウトの変更ができます。 ・ライン照明:電球色の照明が優しく足元を照らします。 ※詳しくは、お問い合わせください
価格帯
納期
用途/実績例
【一部納入実績】 [東京都]青梅学園 [神奈川県]馬場花木園 [神奈川県]伊勢原市総合運動公園 [埼玉県]鴻巣宿おおとり公園 [東京都]新宿御苑 [群馬県]高崎市浜川運動公園 [東京都]新木場緑道公園 [福岡県]ほのぼの広場(旧南部工場跡地公園) [東京都]シンボルプロムナード公園 [岐阜県]岐阜県各務原市伊木の森 [静岡県]草薙駅南口駅前広場整備工事 [青森県]みなと体験学習施設外構 [兵庫県]姫路駅南駅前広場整備工事 [埼玉県]狭山市入間川河川敷 詳しい事例やイージーオーダー、オーダーについてはお気軽にお問い合わせください。
詳細情報
-
【施工事例】 岐阜県各務原市伊木の森
-
【施工事例】 新木場緑道公園 辰巳の森緑道公園から若洲海浜公園まで続くサイクリングロードへウッドデッキや天然木を使用したベンチ、ソーラー照明灯を納入。 ロマンスデッキと呼ばれるベンチ付きのデッキからは、対岸に葛西臨海公園の観覧車が見え景勝地として公園の見所になっている。 また、東京ヘリポートと隣接しており、東京消防庁、警視庁、川崎市消防局、大手ヘリコプター会社の朝日航洋をはじめ、各新聞社などの現在日本の空を飛んでいるヘリコプターの多くをベンチに座って眺められる。
-
【施工事例】 高崎市浜川運動公園
-
【施工事例】 ほのぼの広場(旧南部工場跡地公園) ゴミ処理場施設建て替えに伴い、跡地を広場等にする整備事業。 散策やジョギング、広場での団欒など地域の方がのびのびと過ごせ、末長く親しまれる憩いの場となるよう整備された。 樹木や草花、芝生広場など植栽も充実し四季を通して楽しめる公園へ四阿やベンチ、手すりや転落防止柵を納入。
-
【施工事例】 シンボルプロムナード公園
-
【施工事例】 シンボルプロムナード公園
-
【施工事例】 岐阜県各務原市伊木の森
-
【施工事例】 みなと体験学習施設外構
-
【施工事例】 狭山市入間川河川敷
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
地球の為に何ができるか?とか、環境を守る為にがんばろうとか、そんなに大げさに考えなくても風憩セコロがあります。 最近気がついたのですが、僕たちは1999年の設立以来、普通に環境にいいことをやってきました。例えば、2001年には廃木材と廃プラスチックを混ぜ合わせて作った新しい素材「セコロウッド」を利用した製品をいち早く市場に投入。2003年には完全独立電源型の街路灯「ソライト」「フーライト」の発売。2008年には関東工場にて製品の製作に使用する電力の一部をNEDOの助成金を受けて太陽光発電でまかなう。等「憩いの風景を作るために」始めた風憩セコロという事業が、環境の世紀といわれる21世紀を生きていく中で新しい風景に出会いました。 この出会いを大切にしてみんなと一緒に「楽にエコしたい」「このすばらしい地球を子供達にうけわたしたい」こんな気分です。 風憩セコロの作った製品なら何か特別な事をしなくても普通に使って環境に役立つ。これからもこんな製品を作っていきます。