受講者の9割が補修未経験のお客様。現役の現場スタッフが、じっくり実演を交えながら丁寧にご指導いたします!
~スクール内容の例~ 〇フローリングや建具の補修研修(=ウッドリペア) ・施工中に発生し、引渡し前の点検時に指摘されるような 小さな傷補修がメイン題材です。 例)フローリングについてしまった打痕傷 位置を誤って空けてしまったビス穴 …など 〇窓サッシの補修研修(=サッシリペア) ・資材の搬入にぶつけてできてしまった傷など、 こちらも引渡し前に発生しがちな傷補修が題材です。 例)アルミサッシの擦り傷、ひっかき傷、へこみ傷 …など その他にもいくつかのコースをご用意しています。 各コース1名様からご参加可能。 詳しくは添付のご案内資料をご覧ください!
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【こんな要望をお持ちの方にオススメです】 〇普段外注にお願いしている補修を自社で対応したい方 ・外注経費を削減したい ・引渡しをよりスムーズに行ないたい 〇補修を新しいサービスに取り入れたい方 ・サービス単価をアップさせたい ・同業他社との差別化をしたい ・補修を依頼されることが多いから、新たに習得したい 【安心ポイント】 〇初心者に配慮した研修内容! →実際の現場スタッフ向け新人研修をベースに構成しています。 〇少人数制! →個々のペースに合わせて、無理のないペースで進めます。
価格情報
〇ウッドリペアコース 3日間 キット付コース:110,550円(税込)/名 キット無コース: 66,550円(税込)/名 〇サッシリペア -ベーシックコース- 1日 キット付コース:93,500円(税込)/名 〇シート張り替え -ベーシックコース- 1日 キット無コース:49,500円(税込)/名 〇ウッドリペア -ブラッシュアップコース- 2日間 キット無コース:66,550円(税込)/名
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
※各コース 月1回の開催です
用途/実績例
【ご参加が多い業種】 1. 工務店様、現場監督様~ →コストカットの為のご受講が多いです。 また、繁忙期などは業者がなかなか捕まりにくいので、 自社で手早く済ませたいというお声も。 2. ハウスクリーニング業者様 →自社で補修も対応することで、 例えば「清掃→補修→コーティング」までワンストップで 請け負うことができます。(※他社への差別化) 3. 塗装業者様、内装業者様 →サービス単価アップの為のご受講が多いです。 補修は「調色作業(色づくり)」がポイントになりますので、 特に塗装業の方には作業の相性が良いです。
詳細情報
-
ウッドリペアコースで使用する道具・材料です。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
形あるものが壊れたり、傷ついたりした時に、新しいものと交換するのではなく、壊れたり、傷ついたりした部分だけを直して使い続けるために使用するものがリペア商品です。 キャンディルデザインでは、費用や時間を節減できるだけでなく、 限りある資源を大切にする観点からもリペア商品の活用は必要不可欠だと考え、 世界の優れたリペア商品を日本市場に導入し続けています。 -補修が活用されるシーン- ■賃貸住宅の原状回復 ■住宅リフォーム ■アフター点検(住宅引渡後3ヶ月・6ヶ月・1年・2年・5年・10年時) ■引越し ■住宅美装・クリーニング ■日常の住宅・家具リペア・メンテナンス -提供可能なリペア商品- ■木質建材や木質家具などの木製品 ■アルミサッシなどのアルミ建材 ■キッチンカウンターや洗面化粧台などの石製品 ■レザーソファなどのレザー製品