とろみをつけたい液体に入れるだけ!水分でよくむせる方などの食事補助剤に好適。
ウエルハーモニーが取り扱う粘度調整食品『トロミーナ』についてご紹介します。 トロミ剤とは嚥下能力が低下した方に使用する食事補助剤です。 嚥下能力が低下するとトロミのない液体は誤嚥をしてしまいむせやすいので、 これを緩和するために使います。 嚥下機能が低下した人が食事をする際には、食べたものが本来入るべき 食道ではなく、気管に誤って入ってしまう誤嚥を起こし、肺炎を発症して しまう場合があります。それを防ぐためにトロミ剤を使い誤嚥を緩和します。 【トロミ剤の使い方】 ■トロミ剤を添加 ■すばやくかき混ぜる ■トロミがついて完成 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ラインアップ】 ■トロミーナハイパータイプ ■トロミーナレギュラータイプ ■トロミーナソフトタイプ ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■嚥下機能が低下した人の食事 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
加齢や障害により嚥下が困難な方が誤嚥を防止するために飲み物にとろみをつける「とろみ調整用食品・粘度調整食品」(とろみ剤)、「ゼリー調整食品」の専門メーカーです。 世界中の原材料を吟味し、「飲みやすさ」、「コスト低減」、「粘度の安定」、「牛乳や濃厚流動食にも使えるとろみ剤」等、様々な特徴のとろみ剤を開発して取り揃えております。 飲み物や食べ物にとろみを付けて食べやすくするとろみ調整用食品「トロミーナ」は、2003年の発売以来、高齢者の食事に寄り沿い続けたロングセラー商品です。