日本全国のC・C・BOX鉄蓋、電線共同溝用鉄蓋のサイズに対応可能。
虹技は電線類地中化が始まった初期のCAB蓋から、電線類地中化用鉄蓋の設計から製造へ携わってきました。 虹技の鉄蓋は電線類の地中化による、安全かつ円滑な道路交通の確保と、道路の景観整備というC・C・Boxの設置の目的に添い、可能な限りコンパクト、かつ低コストで最大限の機能を有するように設計しています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
電線共同溝用鉄蓋 対応可能サイズ 丸蓋:φ600~φ900 角蓋:幅770mm~1220mm 長さ500mm~10500mm 次世代・浅層埋設:幅300mm~900mm 長さ500mm~4000mm その他特徴 歩道用化粧蓋、歩道用黒蓋(As舗装用)、車道専用耐スリップ蓋 ・全サイズ、形状の鉄蓋はシリンダー錠対応可
価格帯
納期
※基本納期:1ヶ月 数量によって納期が変動いたします。
用途/実績例
虹技は電線類地中化が始まった初期のCAB蓋から、電線類地中化用鉄蓋の設計、製造に携わっており、国交省、東京都、大阪府など多くの都市、自治体で納入実績があります。
詳細情報
-
日本全国のC・C・BOX鉄蓋、電線共同溝用鉄蓋のサイズに対応可能。
カタログ(10)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
1916年(大正5年)の創業以来、わたしたちは「神戸鋳鉄所」として、激動の時代を歩んできました。その間、鉄鋳物を事業の柱にしながら、省力化や、省エネ・環境改善などの各種プラント・装置分野へ、あるいは機能材料分野へと、時代の変化に合わせて事業の多角化を進めてきました。 そして、1993年12月、創業77周年を機に「虹技」として新たな一歩を踏み出しました。「虹技」という社名は、多様な技術を七色のコンセプトに集約し、虹になぞらえたもの。鮮やかに天空を彩り、さわやかな夢と希望を与えてくれる虹のように、当社の将来像も、「目まぐるしい変化の中で、いつも輝いている企業」でありたいと願っています。