お手軽施工の誘導マット!患者様にもストレッチャーにも優しい。今からでも間に合う病院内のバリアフリー対策!
目の不自由な患者さんへの配慮は、点字ブロックさえ設置してあれば大丈夫と考えていませんか? では、その点字ブロックを使ってどこまで行けるでしょうか? 建築基準法やバリアフリー法に則って最低限の点字ブロックを設置した場合、多くの病院では入口のインターホン、または受付までしか点字ブロックが設置されていません。 「受付から待ち合いには手引き誘導してもらえたが、忙しそうなのでトイレに行きたいとは申し出にくい」、「毎回受付で誘導を頼むのは心苦しい」など、配慮をお願いすること自体が気後れするという方もいらっしゃいます。 病院内ではストレッチャーや点滴スタンド、車いすをご利用の方、ご高齢の方なども利用されているため、点字ブロックの設置は最小限に留めていることが多いです。そのような環境でも目の不自由な方の歩行をサポートできる誘導マットです。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ■寸法:センター型:W300×L320×T7mm エッジ型:W300×L160×T7mm ■スロープ傾斜:約3.5° ■素材:合成ゴム
価格情報
種類・色・数量によって価格が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
~ 1万円
納期
※数量・色によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
【用途】 ■床を剥がさない視覚障がい者対応改修を行う場合 ■必要な場所に必要な期間だけバリアフリー対応させたい場合 ■車いすや高齢者の利用が多い施設 ■マンション、銀行、商業施設、役所 など ※詳しくは製品ホームページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 https://guideway.jp/
詳細情報
-
■足りない部分を補える 「点字ブロックを設置して欲しい」と利用者から要望があっても、 すぐにバリアフリー対応することは困難です。 しかし、誘導マットであれば、 既存床の上に貼り付けることで対応が可能です。 既存点字ブロックからの延伸も可能。 点字ブロックが足りないところを補えますので、 視覚障がい者からの要望にも柔軟にご対応いただけます。 また、製品外周がスロープ状になっているため、 車いすやベビーカーをご利用の方が通行しやすく、 高齢者がつまづきにくい形状となっております。
-
■人的対応の削減につながる 診察室やトイレなど、待合い場所からよく移動する場所への道しるべとしてご利用いただくことで、案内をする側・される側双方の負担を減らすことになります。(初めてご利用の方には、点字ブロック同様、誘導マットがどこに設置されているかのアナウンスが必要となります)
-
■大規模な工事は不要 設置は既存の床の上に両面テープ(床材によってはマジックテープ)で固定するだけ。 簡単に設置することが可能です。(ご要望に応じて出張設置も致します) 床を削るなどの大規模工事は不要で、短期工事での対応となります。 営業後や休館日に対応できます。 ※はめ込みタイプもございます。詳細はお問合せ下さい。
-
■床サインで皆さまに便利 誘導マット表面に任意の絵文字(ピクトグラム)を貼り付けるオプションをご用意しています。 文字や数字と組み合わせることで床サインとしての機能を付与することもでき、 吊り下げサインが見えにくい車いすユーザーやご高齢の方などにも便利になります。
-
■工事用レイアウト図作成は無料 院内図面や写真・ご希望のルートや長さなどを教えていただければ、 弊社で簡単な工事用レイアウト図(案)を作成し、 誘導マットの必要枚数まで計算いたします。 図面作成は無料で対応いたしますので、是非ご活用ください。 (場所によっては訪問しての現地調査も対応いたします)
ラインアップ(2)
型番 | 概要 |
---|---|
センター HGC-EP05 | 標準色:マンゴーイエロー、フォレストグリーン、ショコラブラウン、スチールグレー、ショッキングピンク、マリンブルー(特注色対応可) |
エッジ HGE-EP05 | 標準色:マンゴーイエロー、フォレストグリーン、ショコラブラウン、スチールグレー、ショッキングピンク、マリンブルー(特注色対応可) |
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は工業用ゴム・樹脂製品の製造・販売と、土木分野の軟弱地盤改良(埋立・造成等)で事業展開を行っております。 ゴムと樹脂との二色成形や、防水・防塵に特化したゴムなど、ゴムのことならなんでもご相談下さい。 土木分野では地盤改良材を自社製造し、材料・工事一貫で請負える体制を取っておりますため、現場条件に合わせた細やかな対応が可能です。 創業80年を迎え、ゴムと土木の協業として新たな分野・福祉関連製品の製造・販売に注力していきます。