圧送管路の流量低下、腐食を引き起こす硫化水素の発生原因となる汚れ、有機物やバイオフィルム、マンガンや赤錆を氷で管外へ排出します!
『アイスピグ管内洗浄工法』とは、特殊アイスシャーベットで管壁の 付着物や堆積物を削ぎ落とし、管を傷つけずに、また詰まることなく 管外に排出できる画期的な洗管工法です。 スラリー状のアイスピグは配管の曲がりや管径の変化にも自在に追従 できるため、安定的な洗浄ができ、詰まる心配がありません。 また、特殊アイスシャーベットは水と食塩で製造するので、環境にも 配慮しており人体にも無害です。 【用途】 ●通水流量低下の原因となる堆積した汚れの除去 ●管内腐食を引き起こす硫化水素の発生原因となる汚れの除去 ●経年水道管の剥離浮遊シールコートの除去 ●水質悪化・塩素消費の原因となる有機物やバイオフィルムの除去 ●着色水問題の原因となるマンガンや赤錆の除去 ●曲がりや異径管、伏せ越し部などのある複雑な形状の配管の洗浄
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ●氷だから詰まる心配がない ●曲がりや管径変化にも自在に追従 ●伏せ越し部の溜まった夾雑物も残らず除去 ●長距離も一発洗浄できるので、短工期かつ経済的 ●特殊アイスシャーベットは、環境にも配慮し人体にも無害 【適用条件】 ●圧力管路であれば洗浄する管の種類は問わない ●適用口径は50mm以上400mm以下 (400mmを超える場合は検討を要します) ●管路に特殊アイスシャーベットを注入、排出するための空気弁や消火栓などの設備があること ●特殊アイスシャーベットの輸送時間と注入時間の合計が原則4時間以内であること
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ●通水流量低下の原因となる堆積した汚れの除去 ●管内腐食を引き起こす硫化水素の発生原因となる汚れの除去 ●経年水道管の剥離浮遊シールコートの除去 ●水質悪化・塩素消費の原因となる有機物やバイオフィルムの除去 ●着色水問題の原因となるマンガンや赤錆の除去 ●曲がりや異径管、伏せ越し部などのある複雑な形状の配管の洗浄
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、創立当初は、独自のグラウト工法で「地盤改良分野」を中心に 国土建設の一翼を担いました。 その後、社会資本整備の変遷に呼応する形で、時代のニーズに適応する技術を 磨き上げ、また時には獲得することで業容拡大を図り、現在では 「地盤改良事業」「斜面防災事業」「管路事業」の3つの柱を築くに至っています。