浸透性が要求される地山に対応!スーパーSRFの粘性を改善した低粘度タイプを開発しました
トンネル掘削に併用する補助工法として、注入式長尺先受工や 長尺鏡補強工が多くの現場で施工されています。 その標準的な注入材としてシリカレジン(スーパーSRF)が採用 されており、さらに浸透性が要求される地山に対応するため、 スーパーSRFの粘性を改善した低粘度タイプを開発しました。 『スーパーSRF(低粘度タイプ)』は、「山岳トンネル工法における ウレタン注入の安全性に関するガイドライン」に定められた注入材の 選定基準に適合しています。 【特長】 ■浸透性に優れ、地山の微細な亀裂や砂質土でも改良体を形成 ■従来の水ガラス系、セメント系と比較して硬化時間が短く限定改良が可能 ■ホモゲル強度が大きく硬化と同時に最終強度を発現 ■湧水の存在下でも確実に固結し、成分の流出がないため地下水を汚染しない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ■配合比(重量比):A:B=1:1±0.1 ■ライズタイム(秒/20℃)180±20 ■圧縮強度(MPa)1.0±0.4(3倍発泡時) ■自由発泡倍率:約2~8倍(20℃) ■荷姿:20kg/缶入り <A液> ■成分:珪酸ソーダ水溶液、特殊改質剤、触媒 ■外観:微白濁液体 ■粘度(mPa・s/25℃):40±20 ■比重(20℃):1.41±0.03 <B液> ■成分:特殊プレポリマー、特殊粘度低下剤、整泡剤 ■外観:褐色液体 ■粘度(mPa・s/25℃):55±25 ■比重(20℃):1.16±0.03 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
カテックスは「メーカー機能を内蔵した商社」として1934年の創業以来、 「知恵(知識)と行動と技術をもって環境に配慮しながら社会に貢献する企業集団」を目指しています。 変化の激しいグローバルビジネスにおける顧客や市場、社会の要望にいち早く対応し、 顧客や市場にとって必要とされる価値を提供できるよう、顧客本位の経営を心がけております。