使用する火薬類の種類、装てん量および発破パターンを調整することで、現場状況に応じた規模に破砕することが出来ます。
■火薬類の爆発エネルギーを利用した技術は、古くから鉱山や土木分野では広く用いられており、経済的で効率の良い方法と言えます。火薬類の持つ強力な爆発エネルギーを上手く利用することで大きな効果を発揮します。 ■ブレーカーの使用をゼロにすることが出来るため、現場周辺に与える騒音、振動の負担を軽減することが出来ます。 ■ブレーカー、圧砕機の補助として発破工法を適用する場合には、使用する火薬類の種類を選択、発破パターンを調整することで、ブレーカー、圧砕機の作業量を任意の割合で削減することが出来ます。 ■従来の解体用重機を用いた解体工事と比較して、重機の稼働時間を少なくすることが可能となり、燃料の消費量を少なくすることが出来ます。工事で排出するCO2を削減することが可能となります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■火薬類の使用が難しい場合は、非火薬破砕剤を適用することが出来ます。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
RC造の建物基礎を粉々に破砕します。 バケットだけで破砕片を片付けることが出来ます。 ■含水爆薬を使用
-
RC造の躯体(柱、梁、スラブ、壁、階段)を局所的にに破砕します。 ■小口径含水爆薬を使用
-
コンクリート造のラップルコンクリートをブロック状に破砕します。 重機械の能力に応じた大きさに分割することが出来ます。 ■高性能デバイスを使用(電子遅延式雷管(EDD)の設定により、 現場状況に応じて1ミリ秒(1/1,000秒)単位で起爆時間を制御することが 可能となり、波動の分離や干渉によって騒音、振動を軽減することが出来 ます。)
-
火薬類の使用許可が得られない場合や、突発的な工事で火薬類の使用許可 の取得まで待てない場合など、火薬類取締法の適用を受けない非火薬破砕 剤を使用することで、早急に対応することが可能です。 ■非火薬破砕剤を使用
-
火薬類の流通のない離島において、非火薬破砕剤を使用することで効率良 く岩盤やコンクリートを破砕することが出来ます。 ■非火薬破砕剤を使用
-
障害物となっている落石、転石を破砕します。 人力による資機材の運搬が可能なため、車両の通れない場所(山岳等)で も適用することができます。地震等の大規模災害発生時の動線確保にも活 用が可能です。 ■小口径含水爆薬を使用
カタログ(6)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社相模工業は、各種構造物の解体工事の企画・設計・施工・管理をはじめ、アスベスト含有建材等の除去処分も行っております。 また、火薬類の持つ強力な破壊エネルギーをコントロールすることで発破工法を解体工事に採用し、とりわけ現場周辺への環境負荷を軽減できるミニブラスティング工法を積極的に取り入れています。 ミニブラスティング工法は、重機使用を出来るだけ少なくして、燃料の消費を減じるとともに、作業員の安全性の向上、工期の短縮、コストの削減、環境面の改善に大きく寄与します。 株式会社相模工業は、これまで培ってきた経験に基づくノウハウやネットワークによりお客様のご要望にお応えしてまいります。