水抜対策の恒久化・保孔管の強度向上・ライフサイクルコスト半減に!
『サビレス100』は、高強度で錆びに強い保孔管です。 長期的・安定的に地下水の排除ができ、かつライフサイクルコストも低下。 また、曲げ圧縮強度は約50kN、塩ビ管の10倍で、地すべりの 地下水排除工用途に好適です。 【特長】 ■高耐食性メッキ(Zn-Al-Mgメッキ)鋼管 ■曲げ圧縮強度約50kN、塩ビ管の10倍 ■長寿命、ライフサイクルコスト半減 (コスト縮減率50%以上) ■地すべりの地下水排除工用途に好適 ■小規模すべりではせん断杭機能を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社の最大の商品は、コンサルティング・エンジニアです。 その特徴は、自然科学(地質学・土質工学)の基礎をベースにおいた現場調査により技術士のエンジニア自らが直接情報収集しますので、「同じ地盤・同じ地形条件の箇所はどこにもない」という自然条件の把握を高いレベルで行います。これにより、その現場で評価すべき重要項目を適切に抽出し、合理的な問題解決へ導きます。基準・マニュアルにより画一化された地盤モデル化・解析手法とは異なり、問題の中核部や基準的手法でカバーされていない現象をあぶり出すことにより、効果の高い対策工をご提案すると同時に、新しい解析手法や新工法開発も可能にしています。例えば、周縁部強度を考慮した3次元安定解析(太田-林メソッド)や、谷埋め盛土の地震時解析(太田-榎田モデル)、あるいは土塊内部の強度を有効に利用した斜面安定対策工法(分断工法)もこのような背景から生まれています。また、ITも最大限利用し、業務に役立つソフトウエアは、海外から調達したり、自社開発するなどの方法で効率化・低コスト化を図っています。