普遍的な佇まいのペレットストーブ。作為的な造形に頼らず、素材の持つ美しさと職人の手仕事にこだわることで、工芸品のような1台に。
『OU』は、シンプルで直感的な操作が可能なペレットストーブです。 4段階の火力調整に加え、お好みの室温設定にあわせて自動で火力を 調整する「AUTO運転モード」を搭載。 また、炎で暖められた温風は、本体下部の大きな開口部から吹出し、 お部屋を素早く、足元から暖めます。 【特長】 ■AUTO運転モード ■足元温風吹出し ■自然対流モード ■給気量自動調整機能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様(抜粋)】 ■寸法:幅1115×高893×奥387mm ■燃料消費量:最大1.4kg/h 最小0.5kg/h ■暖房出力:最大5.5kW 最小1.9kW ■その他機能:温調機能、時計機能、タイマー機能、給気量自動調整機能、クリーニング機能(燃焼室・燃料タンク)、エラー表示 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
50万円 ~ 100万円
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
■はじめに 山本製作所は、1918年に山形県天童市で創業された機械メーカーです。農業機械、特に穀物乾燥機や稲わらカッターで国内トップシェアを獲得してきました。 「農業と歩んできた企業だからこそ、食糧生産を支える地球環境の改善に貢献したい」この思いと培われた技術から生まれたのが、発泡スチロール減容機「ハイメルター」です。自社製品の提供を通じて、静脈産業(※)で挑戦する人たちとともに業界の明るい未来をつくる。それが私たちの使命です。 ■開発への思い 廃棄されていた物を資源と捉え、廃棄物を出すことなく資源を循環させる「サーキュラーエコノミー」という考えが注目を集めています。しかし、そこで大きな役割を果たす静脈産業(※)は、世間の関心は決して高くなく、多くの企業が人手不足に悩んでいるというのが実情です。モノづくりを通して、この業界にスポットライトを当てて変化を起こしたい。それが私たち山本製作所のつくる環境機器全てに込められた思いです。 ※製造業など製品を生み出す「動脈産業」に対して、その廃棄物を回収して再生・再利用、処理・処分などを行う産業は、人間の血液の循環に例えて「静脈産業」と呼ばれてます。