道路橋舗装補強と床版防水工事を一体化 NETIS No,KK-220072-A NEXCOグレード1適合
RC道路橋の耐久性減少はRC床版の耐久性及びアス ファルト舗装の耐久性が相互に要因となっています。 輪荷重による疲労は、RC床版やアスファルト舗装面に疲 労を蓄積し、ひび割れの要因となり、ひび割れからの雨水 や融雪剤の侵入は、RC道路橋構造の劣化現象を促進す ると考えられます。 そのため、床版防水の防水効果や耐久性が重要視されま す。また、改修工事において道路橋という公共性の施設か ら短時間での解放も重要な視点となります。 • 今回開発した道路橋舗装補強 防水システム「GGRW工法」は舗装のひび割れを抑制し、 防水層の損傷を抑え、短時間で解放が可能なシステムです。 従来のアスファルト塗膜防水材の塗膜強度を 大きく改善し、樹脂系塗膜防水材のアスファルト舗装との接 着性の課題を改善いたしました。現場作業で防水性と補強を一体化した連続性をもつシート膜を作り、舗装と床版をなじみ の良い接着力で一体化して効果を発揮する 床版防水工法です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
性能照査試験 NEXCOグレード1A適合工法 NEXCO 床版部(グレード1)と端部(グレード2)重ね合せ部性能照査適合工法 期待される効果 加熱溶融工法の為、交通規制の短縮化 改修工事に於ける施工性良好 PC床版の継ぎ手部のひび割れ抑制効果 薄層舗装の補強効果 ポットホール発生抑制効果 過重抵抗力 床版クラック抑制効果 舗装層クラック抑制 わだち抑制・アスコン流動抑制効果
価格情報
平米当たり7,300円(数量により価格は変動します。)
価格帯
~ 1万円
納期
~ 1週間
用途/実績例
盛岡市 猫沢橋 富田林市 金剛橋 藤岡市 藤武橋
詳細情報
-
道路ゼネコン 施工業者 各諸機関を交えた試験施工実施
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
長年にわたって培われてきた堅実な貿易の基盤に支えられ、自動車や機械、電気・電子機器を始めとして多岐にわたる製品の輸出入や 三国間貿易そして国内販売を行っています。 ○Planning and Organization 技術供与や技術提携の橋渡し、国内外の企業との合弁事業やそのプランニングそして事業化を行っています。 ○Financing 輸出入や合弁事業などの際には資金調達やその他様々な形のバックアップを行います。 ○Consulting and Marketing それら事業の全般にかかわるコンサルティングやマーケティングを行います。