補助線や遠近、標準などについての回答を掲載!
Q:補助線は何のために引くのですか? A:ひとつは遠近感を表現するためです。 区切ったメッシュそれぞれに同数の素材がマッピングされますので、 奥になるメッシュを小さくなるようにすると、奥行きを表現できます。 Q:補助線はたくさん使った方がいいのですか? 増やし過ぎるとメッシュが歪む場合がありますので、 マッピングした時に奥行きが表現できていれば増やす必要はありません。 Q:「遠近」と「標準」ボタンはどう違うのですか? どちらを選んでいるかによって、「縦方向追加」「横方向追加」 「縦横方向追加」を実行した時に、補助線の追加される位置が変化します。 「遠近」ボタンを押した状態で 「縦方向追加」「横方向追加」 「縦横方向追加」を実行すると、遠近感を考慮した位置に補助線が追加されます。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社リアリムジャパンは、主にカラーシミュレーションソフトから景観シミュレーションソフト 「Realimシリーズ」の日本国内自社開発、販売、サポート業務を行っている会社です。 公共工事、ビル・マンション改修、住宅リフォーム工事などの提案に必要不可欠なCGパース製作ソフトを提供しています。 【Realimシリーズ】 ■カラーシミュレーションソフト『リアリムライト』 ■外装リフォームシミュレーションソフト『リアリムスタンダード』 ■景観シミュレーションソフト『リアリムプロ』 景観シミュレーションソフトのことなら当社にお気軽にご相談下さい。