江戸時代から続くたたき(三和土)を忠実に再現!淡路・深草・三州の3カラー
◇ 昔ながらの土間の意匠・土間三和土(土間たたき) 「土」と「石灰」と「にがり」この三つの材料の和(合わせて)三和の土で三和土と称されております。この三つの素材を原料とする、昔ながらの土間三和土(たたき)を忠実に継承した本格的な土間材料です。 たたきは全国各地で配合に違いがあり、現代に継承されていません。 それを混ぜればいいだけの1平米セットにしました。 ◇ 重吉たたきの特長 ■ 難しい配合がいらない混ぜるだけのセット商品です! ■ 土と石灰とにがり、使用原料はすべて自然素材で安心! ■ セメントや樹脂系材料にはない呼吸性能、湿気を吸います! ■ 長く使うことで変化していく風情ある表情! ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ■製品名:重吉たたき1平米セット ■塗り厚:40mm厚(たたき締め後仕上り厚) ■塗布面積:1平米 ■梱包単位:たたき土3袋 ケース(配合剤・色材・にがり) ■主原料:たたき用配合淡路土・天然にがり・稲藁・顔料 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
用途/実績例
【用 途】 ■土間たたき 茶室・住宅の犬走り!数寄屋住宅の玄関土間!文化財の補修!版築土塀!など昔ながらの土間たたき(土の土間)の意匠・デザインをお考えの方、街並み保存や、古い建物の改修による公共施設での土間たたきご検討の方にお勧めです。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社が製造する壁材は、昔ながらの本格的な左官材料、漆喰と土壁、土間たたきです。 これら古典的な左官材料の持つ「侘び」「寂び」の魅力を伝えたい一心でこだわりの商品開発を進めております。 また、自然素材の壁材は廃棄処分を必要としない、エコな建材です。 人にも環境にもやさしい活動に取り組みます。