業種に合わせた幅広いご提案が可能!小荷物専用昇降機の設置事例をご紹介
広島県広島市の倉庫に、フロアタイプのダムウェーターを設置しました。 新しく建てられた倉庫で、荷物を昇降させるために昇降機をご利用されます。 ダムウェーターの出入口扉にはエレベーター協会標準(JEAS-207)に定められた”相じゃくり構造”を採用しています。 これにより、平成12年建設省告示第1360号による遮炎・遮煙性能を有する防火設備となっています。 今回は、建築側の工事で1階側に防火シャッターも設置しています。 【事例】 ■品番:ADF-500(フロアタイプ) ■積載:500kg ■かご(荷台)の大きさ:幅 1000mm×奥行き 1000mm×高さ 1200mm ■昇降速度:22m/min(50Hz/60Hz) ■設置場所:倉庫 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【相じゃくり構造について】 相じゃくりとは、2枚の板の側面を半分づつそぎ取って合わせた加工方法です。 扉を相じゃくり構造にすることで、火災で発生した煙が、昇降路を伝って広がるのを防ぎます。 【安全装置について】 当社で設置しているダムウェーターは、建築基準法施行令第百二十九条の十三に定められた、安全装置を搭載しています。 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
創業昭和29年の弊社は、昇降機の販売・設置、改修・メンテナンス等と業務用品の販売を手がけています。 工場・倉庫・店舗・マンション・ビル・住宅など、あらゆる場所に対応した昇降機を販売・設置し、安全性を重視した設計により、創業昭和29年から事故ゼロを守り続けています。 昨年2018年度、昇降機の新規設置・リニューアル年間実績は190台となりました。 豊富な経験とノウハウを持つスタッフが、お客様のニーズに合わせた昇降機をご提案致します。