三層クロスボード(3層パネル)自由な発想で使える大判無垢板 質感は無垢板その物
北海道の厳しい自然育った木材の特徴をいかして、欠点を克服した大判無垢板三層クロスボードを家具や建具、造作材にすぐ使えるフリー板として各種サイズを取り揃えています。そして、床板(床構面用)や野地板等でも使用できる実付きも用意しています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
製品規格 【樹種】 カラマツ材、(赤身で節有、硬くて重く、木目がはっきりとしている。)トドマツ材、(白身で節有、比較的軽く、2×4に似ている木柄。) ■三層クロスボード 【厚さ】18mm、21mm、30mm、36mm 【寸法】910×1820、910×2420、1000×2000、400×3000、400×3650 【仕上】両面仕上、片面仕上 ※18mm 400×3000、400×3650 規格無し ■四層・五層クロスボード 特注品 【厚さ】30~50mm 【寸法】910×1820、910×2420 【仕上】両面仕上、片面仕上 ■単層ボード 【厚さ】9.5mm、11.5mm 【寸法】910×1820、910×2420 【仕上】片面仕上 ■床構面三層パネル 【厚さ】30mm 【寸法】910×1820、910×2420 【仕上】片面仕上 ※長手方向のみ実付き
価格情報
■カラマツ・トドマツ三層クロスボード(オープン価格) 【厚さ】18mm、21mm、30mm、36mm 【寸法】910×1820、910×2420、1000×2000、400×3000、400×3650 【仕上】両面仕上、片面仕上 ※18mm 400×3000、400×3650 規格無し ■床構面三層パネル(オープン価格) 【厚さ】30mm 【寸法】910×1820、910×2420 【仕上】片面仕上 ※長手方向のみ実付き
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
※数量、地域に寄って納期が変動しますので、お気軽にお問合せ下さい。
用途/実績例
三層クロスボードはフリー板としてお使頂けます。 用途はテーブル、カウンター、棚板、家具等で採用され、又、階段には段板として三層クロスボード、蹴込板として単層ボードが使われております。 床用としては、構造用合板と床構面用は床と天井板を兼ねた、仕上げとして使われています。
詳細情報
-
階段材、収納、テーブル天板に利用されています。(カラマツ)
-
床構造材と床材を兼用されている床構面三層パネル(カラマツ)
-
カフェのテーブル天板とカウンター天板に利用されている。(トドマツ)
-
テープル天板(トドマツ)
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は昭和38年より、木工機械及び刃物の販売と再研磨を主たる業務としてスタートし、おかげさまで創業55年経過致しました。その間、新規事業として自然塗料、海外の建材等を販売開始し、北海道産木材を利用した建材の開発及び販売にも取り組んでまいりました。現在では、北海道産カラマツ・トドマツクロスボードシリーズが幅広く好評を得ています。近年では、新製品として、カラマツ・トドマツ吸音スリッドボードも販売を開始しました。