見通し5km飛ぶLoRa無線機! RS-485通信を搭載した計測点が分散している場合にオススメのモデル
LoRa無線機 RS-485通信モデル HLR-RS485は、RS-485通信(Modbus準拠) をLoRa無線に変換し、無線通信にて上位システムにデータ伝送を 行うことができる装置です。 また、この機器を無線伝送モード機能でペアで使うことでRS-485 (Modbus準拠)の信号をLoRaで無線化して伝送し、取得した信号を RS-485に変換しPLCなどの機器に接続することが可能です。 無線通信には、IoT向け無線技術の1つであるLoRa(※)を使用しています。 そのため、親機となるIoTゲートウェイHLR-GWや、無線伝送モード機能 でのペアのHLR-RS485まで、最大見通し5km通信することが可能と なるため、従来の920MHz帯の特定小電力無線では中継器を置かなければ 届かなかったような場所でも無線が届くので、お客様からも評価されて います。 ※ 本装置は、LoRa Private で利用します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
特長 ・有線(RS-485:Modbus) から無線(LoRa) に変換し、データ伝送が可能。 ・当社の以下の機器とは標準で接続でき、各種データをLoRa無線にて 伝送し、IoTゲートウェイにてモニタリングすることが可能。 【対応機種】 ー電子式マルチメータ:XM2・XS2 ー電力量変換器:TWPS ー電力マルチ変換器:TWPM・TWP5M ーパルス入力変換器:TWPP -接点入力変換器:TWP8C ・無線伝送モードでのModbus通信であれば、他社製品でもLoRa無線 通信可能。(ソフト変更が必要な場合あり:別途ご相談ください) ・外出しアンテナの装着も可能
価格情報
標準価格:45,000円(税抜き)
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1ヶ月
※標準納期:2週間
用途/実績例
<電力監視> ・工場設備の使用電力量を計測し、原単位の見える化 ・テナント・商業施設のテナント・フロア別電力監視 ・建設・工事現場の仮設電力監視 <稼働監視> ・工場設備(シリンダー等)の稼働回数監視 ・工場設備(フィルター等)の圧力監視 ・工場設備(生産ライン等)の異常監視 <品質監視> ・倉庫の温湿度監視 ・ビニールハウスの環境自動制御 ・研究所・工場などの扉の開閉状態監視 <省力化> ・工場設備(原料タンク等)の残量監視 ・工場・ビル配電盤の電力検針業務の効率化 ・ビル貯水タンクの残留塩素濃度監視 その他、多数の使用用途実績を Websサイトに掲載しています。 ぜひご覧ください! https://energy-measuring.jp/case-type/case-lora/
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、幅広い分野・業界でグローバルに事業展開し、社会や産業の大切なインフラの省エネルギー化、環境負荷の低減、品質の安定、生産性の向上、生活の安全をささえています。 これまで培った技術・ノウハウをいかし、介護や再生可能エネルギー分野にも広がっています。 これからも「はかる ささえる つくりだす」をコアコンセプトに、企業、社会の課題を解決し、信頼と安心に満ちた社会への発展に貢献するソリューションを創出します。