57トンの処理が可能!敷地内に下水がなく、放流先がない場所での施工事例をご紹介
特別介護老人ホーム(茨城県筑西市)に「PPP-240」を導入した 施工実績についてご紹介します。 敷地内に下水がなく、放流先がない場所での建設で、特別用の老人ホームのため 5万7000L/日の処理ができるものを導入して欲しいとのことでした。 そこで「PPP-240」を導入。 排水などで最大57トンの処理ができるようにしました。 結果、本来であれば、排水設備を作るところから始めないといけないが、 当製品の導入によって、個別に排水処理場を作ることと一緒になったため、 問題がなくなりました。また、工期短縮、予算削減につながりました。 【導入に至った背景】 ■敷地内に下水がなく、放流先がない ■特別用の老人ホームのため、5万7000L/日の処理ができるものを 導入して欲しい ■工期:4日 ■施工人数:4~5人 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【効果】 ■排水などで最大57トンの処理ができるようにした ■本来であれば、排水設備を作るところから始めないといけないが、当製品の導入によって、個別に排水処理場を作ることと一緒になったため、問題がなくなった ■予算削減、工期短縮につながった ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、浄化槽の工事や販売をはじめ、敷地内処理装置PPP(スリーピー)の 製造、販売や各種排水処理、全般などを行っております。 敷地内浄化処理装置"PPP(スリーピー)"は、栃木県・茨城県・ 群馬県・千葉県・山形県・静岡県・宮城県で設置されています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。