玉鳳紙などの紙素材、ふたばなどの織物素材のふすま紙の特性をご紹介
紙素材(新鳥の子、上新鳥の子、本鳥の子など)のふすま紙は、 天然素材を原料としています。 そのため同一柄の制作は不可能で、模様が少々違うように見えることが ありますが素材本来の特性、特長です。 織物素材のふすま紙は、織物に裏紙を貼り合わせて製造し、裏紙には エコ紙(再生紙)を使用しています。 【製品一覧】 ■紙素材のふすま紙 ・ごりん、優雅、玉鳳紙 ■織物素材のふすま紙 ・ふたば、わかば ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特性(抜粋)】 <紙素材のふすま紙> ■天然素材を原料としています。天然素材の特性上、素材の一部が付着して、 塵のように見える場合がございます(素材の表皮の一部)。工程上、素材の 持ち味を壊さないよう手作業で塵取りを行うため、完全に取り除く事が 出来ませんが、製品に異常はございません。そのままご使用できます。 ■ふすま紙の製造時には、多くの水を必要とします。湧水を濾過(ろか)し、 使用していますが、天然水のため、微量の不純物が混入することがございますが、 製品に問題はございません。 <織物素材のふすま紙> ■織物ふすま紙の特性上、糸の一部が他の部分より太くなる場合がございます。 これは、天然素材の糸を使用している為におこることです。不良品ではございません。 織物製品の特性とご理解して下さい。 ■製品には、無地織物に模様や色柄を後から印刷した製品がございます。 場合により製品裏に印刷跡やインクが付着している場合がございますが、 表面に影響はありません。そのままご使用頂けます。 ※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
当社は、統に新しい感性を取り入れ、「自然(環境)に優しい」を テ-マにした襖紙を取り扱っております。 当社の襖紙は、この自主管理に定められたホルムアルデヒドの放散量の 規定値を満たす商品として管理委員会に登録しています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。