KOYORI WASHI 紙を糸状に縒った「紙縒り」に、和紙の原料の楮を漉きこむ技法で生まれた「紙縒り和紙」
楮の絡み具合が色々な表情を見せる。うっすらと降り積もった初雪の様に、あかりと風が透きとおる四季のうつろひを楽しむインテリアのしつらえとして開発。紙縒り和紙は日本の伝統的な格子の様に、内と外を柔らかく遮る半透明なスクリーン。外光から浮かび上がるシルエット、部屋の明かりに浮かび上がる表情は四季のうつろひを映し出す。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
仕様:紙縒り和紙・楮 サイズsize :W900 x H1800 x D20(mm)、W1000 x H2400 x D20(mm)、 W1300 x H2400 x D20(mm) 最大サイズ max size : 3m☓4m 特注サイズ対応可能 custom order are available
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1ヶ月
用途/実績例
タペストリー ガラス挟み込み内壁
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社五十崎社中は、愛媛県内子町五十崎の伝統文化の継承と発展のために集った和紙・ギルディング・壁紙の手工業所です。高付加価値製品の開発・製造・販売を行い、利益を創出して五十崎和紙の新用途や和紙産業の活性化を広く国内外にアピールしたいと考えております。手漉き和紙をはじめとする、内子・愛媛、そして日本のもつ伝統技術から創造される商品を開発、国内外へ製造販売する事で、無限の可能性を秘めた世界市場を舞台に、素晴らしき日本文化伝統を世界へ発信してまいります。 伝統の手すき和紙とフランスの伝統金箔技法ギルディングを融合させてギルディング和紙は同社のみが保有する世界でオンリーワンの技法。 その他和紙をこよった糸を使ったこより和紙、など ステーショナリーから建築建材まで幅広い商材で <新たな和紙のある生活>を提案。 2008年創業 2009年、2010年、2014年、2017年パリ・メゾン&オブジェ出展 2015年ミラノ万博日本館にて和紙業界を代表して商品発表 2017年三井ゴールデン匠賞受賞 愛媛県南予政策委員 内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム推進委員