インテリアや日常生活で使用する木質製品を明るく楽しく"IRODORITAI"彩りたい!
染色木材 -中村ツキ板-は木材に染料を加圧含侵して木材内部まで色が浸透したカラーウッドです。 使用する染料は京染めにも使用される人体無害のもので安心してご利用いただけます。 使用する主な材種は、ブナ、桧です。木彫りや立体加工で使用するのであればブナ、平面的な加工であれば桧、というように用途により向き不向きがございます。 近年、世界的な自然環境保護に対する関心の高まりなどをうけ、銘木の供給が世界的に難しくなってきています。現在は、各国ともに、木材の切り出し、輸出に厳しい制限が課せられています。 特に、黒檀、チーク、アフリカ材のような個性的な色を持つ材の入手が難しい中、弊社では国産材である桧、杉、ブナ等を染めてそれを代替品として活用することに力を入れて研究開発を行っております。 インテリアや日常生活で使用するアイテムを明るく楽しく"IRODORITAI"彩りたい!それが有限会社中村ツキ板のモットーです。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
1.染色ツキ板 天然木ツキ板(0.2mm~1.5mm厚)に染料を真空加圧により注入処理しているので、色ムラが少なく、キレイに染めあげているが特徴です。インテリアの化粧用材としてや木工芸、DIY等、幅広くご使用いただけます。 2.染色ツキ板化粧板 染色ツキ板を化粧材として基材(MDF・合板・和紙等)に接着加工し、ツキ板の色や配置の組み合わせによって、市松模様やストライプ柄など非常にバラエティー豊かな化粧板を作成することが可能になりました。 これは従来のツキ板化粧板では表現することができなかったものです。 3.染色単板積層材 染色した単板を積層接着した材。小口面はまるでミルフィーユのようなレイヤーが大きな特徴です。単板は染色して木材内部まで色が浸透しているので、どこからカットしても、又どれだけ研磨しても色を失うことはありません。モデルガン、ハンドグリップ、その他スポーツ用品等に最適です。 4.木材染色 角材のような厚みのある木材への染料注入加工も承ります。但し、樹種、材の長さ、厚み、比重、板目、柾目、含水率、その他色んな条件により木材への染料の浸透具合は大きく異なります。
価格帯
納期
※数量によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
染色ツキ板 用途:インテリアの化粧用材としてや木工芸、DIYなど 実績:サングラスの材料として販売実績有り。 染色ツキ板化粧板 用途:家具、壁用化粧材、建具など 実績: 染色単板積層材 用途:モデルガン、ハンドグリップ、家具、その他スポーツ用品等 実績:什器の小口面の装飾として販売実績有り。 木材染色 用途:家具、フローリング、壁板など 実績:
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
有限会社中村ツキ板は天然木ツキ板化粧合板をはじめ、不燃木材、染色木材、 防虫防蟻木材、染色ツキ板などを取り扱う福岡県大川市の木質インテリア関連 製品及び建築・家具用資材の製造メーカーです。 集積地ならではの利点を活かしつつ新しい技術への挑戦とツキ板製品、 不燃木材、防虫防蟻木材、染色木材、染色ツキ板、IRODORITAI等を通じた 木材の最大限の有効利用を図り、地球環境に優しい製品を提供します。