多孔質の卵殻を再利用し、柿渋タンニンの機能性を融合した塗り壁材
ECOと健康から生まれた パーシモンEウォール 平米単価と保管性を高める為に粉体の商品を新開発 更にコテ・ローラー両用で無駄を出しません 国内大手マヨネーズメーカーの卵殻を再利用。 たまごには1個あたり約1万個ものヒヨコが呼吸するための気孔と言われる穴が空いており非常に多孔質です。 この多孔質を利用し、室内の湿度の透過や脱臭といった建材の機能材として優れた機能を発揮します。 消臭・断熱・防火・結露防止・ホルムアルデヒド中和・調湿 ビニールクロスや合板、石膏ボード、コンクリート壁、繊維壁など 様々な壁に使用でき、クロスの上からの直塗りも可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
「柿渋」の有害物質吸着中和・消臭・抗菌効果を活用 ・柿渋は本来、渋柿を潰し圧搾した果汁を発酵・熟成させた物であるため、赤褐色や茶褐色になり独特の臭気を放ちます。 ・パーシモンウォールに使用している柿渋は、柿タンニンのみを取り出した「柿タンニン水溶液」です。 タンニン成分のみを抽出することにより、タンニン水溶液の有害物質吸着中和・消臭・抗菌力の割合 が高まり、独特の臭気も無く、 無色透明なため塗壁色にも影響せず経年色変化が起こらない、塗り壁材の機能を高める柿渋タンニンのみを使用しています。 主成分 ・京都産天王柿 ・米国産珪藻土(未焼成珪藻土) ・国産卵殻 ・国産ゼオライト ・国産炭酸カルシウム ・国産カオリン ・国産角又糊
価格帯
納期
用途/実績例
詳しくはお問合せ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
自然塗料・柿渋塗料・パーシモンカラー・シックハウス対策・ゼロワックス のお問合せはエイブル・エンジニアリングへ