ミニマルなステンレスキッチン。脚のない壁固定タイプで高さが自由自在。高さ850mmの脚付タイプもご用意しました。サイズは6種類。
コストを抑えたいとなると、大量生産型のキッチンを選択せざるをえない… そんなモヤモヤを抱えている方にぜひ見ていただきたいのがこの「ミニマルキッチン」です! ★コストを抑えられる理由 キッチンを構成する素材が1種類であること。 使用されている素材は1mm厚のステンレス(SUS304)の板のみです。これを曲げたり溶接したりして、このキッチンは形作られています。材料が1種類であることで仕入れの複雑化や在庫の無駄を防ぎコストが抑えられているのです。また、シンクに注目すると3面はステンレスの曲げですが、その両側の2面(正面向かって左右の面)は溶接になっています。ここは角がカーブではなく90度になるのでゴミが若干たまり易くなっています。これはコスト重視だからこその選択なのですが、こまめに掃除すれば問題なしだと思います。 コスト重視ではありますが、長く愛用してもらえるようなキッチンを目指しました。 日常生活に溶け込むような白いキッチンをお求めの場合は「ホワイトミニマルキッチン」を、あたたかみのある木製のキッチンをお求めの場合は「木製ミニマルキッチン」を合わせてご検討ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
★「ミニマルキッチン」のポイント。 幅は1200・1500・1800・2100mm、奥行きは500・550・600mmで、全9サイズあり、壁付けタイプなので、高さは自由に設定が可能です。 加熱機器、加熱機器の開口、水栓、配管隠しにもなるキャビネットはオプションで選択できます。 特にワンルームの賃貸住宅ではレイアウトの制約があることが多いです。「ミニマルキッチン」は下部がオープンなので、ワンルームの賃貸住宅でも広がりを感じるキッチンをつくることが可能に。 下部がオープンなキッチンは、そこにキャスターワゴンを置いたり小型の冷蔵庫を置くなど、使う人が自分の使い勝手に合わせてアレンジすることができるというメリットも。 住宅寄りでも業務用寄りでもないニュートラルなデザインは、オフィス空間での使用もおすすめ。ほかと差別化できる賃貸物件にしたいとお考えのオーナーさんは、ぜひご検討ください。 日常生活に溶け込むような白いキッチンをお求めの場合は「ホワイトミニマルキッチン」を、あたたかみのある木製のキッチンをお求めの場合は「木製ミニマルキッチン」を。
価格帯
納期
用途/実績例
リフォーム・リノベーション ※詳しくはカタログをダウンロードしてご確認下さい。
詳細情報
-
壁付けW1800×D600 いつも置場に困るゴミ箱が脚元に入るのが◎
-
W900×D500 小さいサイズ(撮影:中村晃)
-
壁付けW1800×D600 収納のない潔いデザイン(撮影:中村晃)
カタログ(16)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(14)
企業情報
「建設プロユーザーの皆さまのもっと近くに」 取引メーカー6,700社以上、取り扱い商品400万点以上の渡辺パイプが運営する建設プロのためのECサイト。 新築・リフォーム・リノベーションに必要なあらゆる資材を揃えられるサイトを目指しています。 初回にプロユーザー登録して頂きますと、プロ割が適用されたプロ価格にて商品をご購入頂けます。 お客さまに対して、 「ワンストップ、ジャスト・イン・タイム」 のご提案や納材のための出店やネットワークづくりを心掛けて来た私たちですが、この機会に建設プロの皆さまのもっと近くに届くサービスをご提供出来たらと思います。 ワーキングウェア、ネジ・ビス・釘、副資材、工具など 「ワタパイでそんなモノも取れたんだ!」 と言って頂けるような商品ラインナップを目指して精進してまいりたいと思います。 取扱いメーカー一部抜粋 ・マキタ ・バートル ・アシックス ・プーマ ・マツ六 ・タナカ ・エムエフ ・ケイ・マック ・ティ・カトウ ・城東テクノ ・大建工業 ・タカギ ・三栄水栓 ・TOTO ・LIXIL