防草シート等固定ピン!固い地盤でも軟弱地盤でも、防草シート等を固定する際『抜けにくく、打込みやすい』
防草シートや植栽シート、植生シート、植生マット、その他のネット・マット等を地盤に固定する為のアンカーピンや杭です。 近年、雑草対策や景観向上の目的で様々な場所に防草シートを張ることが増えていますが、 強風や突風でめくれてしまうことも多々発生しています。 防草シートは抜けにくい固定材で、しっかり固定する事が大事です。 弊社は、『より抜けにくく、より使いやすい』 防草シート等固定材の提供を目指して、 新商品の開発や優れた商品の販売を行っています。 樹脂製の杭をはじめ各種そろえています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■主な用途 ・防草シート、植栽シート、ネット、マット等の固定 ・プランタなどの軽微な工作物の架台(ジグザグ抵抗板は引き抜き方向だけでなく押し込み方向にも抵抗を発揮する) ■適用場所 普通の地盤から非常に固い地盤。軟らかい地盤にはZPK-250かZPK-360をお勧めします。 ■使用方法 1.使用本数の目安 <防草目的の場合> シートの周囲は概ね50cm間隔、中間は概ね1m間隔での使用をお勧めします。 強風が吹く場所においては、状況に応じて使用本数を増やしてください。 2.砂利混じりの場所での使用方法 この杭は耐衝撃性が非常に優れているので、少しぐらい小砂利があっても問題なく使用できます。 ただし下層部まで大量に砂利がある場所や大きな石がある場所で使用すると、 杭が石にあたりそれ以上入らなくなってしまうことがあります。 そこで、事前に鉄筋棒を打ち込み、杭が入ることを確認してから実際に杭を打ち込む事をお勧めします。 鉄筋棒の径は杭よりやや小さいサイズにしてください。
価格情報
数量によって価格が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
~ 1万円
納期
~ 1週間
※数量によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
防草シートや植栽シート、植生シート、植生マット、その他のネット、マット等を地盤に固定するためのアンカーピンや杭です。 ・品質証明書発行できます ・公的機関での強度試験等のデータあります
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
■次世代オートロックシステム マンション・集合住宅・戸建オーナー様、管理会社様、管理組合様へ お客様それぞれの条件にあった最適なオートロックシステムをご提案しております。既築物件における館内工事・居室内工事といった大規模工事のない、次世代システムのリーズナブルなご提案が可能です。 建物構造上、諦めていたオートロックシステムも門扉など利用して実現! マンション・集合住宅のエントランス周りのリノベーションはワンストップで承っております。注目のIoTやインターネットを使った新しいタイプのオートロックシステムもラインナップ。今まで諦めていたオートロックシステムをお客様に最適な方法で実現します。 ■環境緑化資材 『より抜けにくく、より使いやすい』 防草シート等固定材の提供を目指して、新商品の開発や優れた商品の販売を行っています。 ハンマーで叩くだけで回転して入り、鉄製の固定材に比べ3倍以上抜けにくい『スパイラルプラ杭』、ジグザグ抵抗板の効果で非常に抜けにくい『ジグザグプラ杭』、高強度で10年以上の耐久性がある『ポリカ製のプラ杭』各種そろえています。