確実な打ち止め管理の圧倒的な地盤支持力(押込み・引抜き方向)!高支持力かつ低コスト! 【※GBRC性能証明第17‐32号】
『ケンマパイル』は、貫入性及び施工性を最も重視した杭です。 今までに培った経験、技術、実績をもとに中間硬質層の貫入性の向上を目指してケンマパイルの翼部形状が生まれました。 さらに、翼部をAP(有効断面積)100%取得により、高支持力及び低コストを実現します。 【特長】 ■貫入性及び施工性を最も重視した杭 ■業界最大クラス引抜き力 κ65を取得 ■杭軸部径を考慮しないサイズダウン設計を可能にし、低コストを実現 ■確実で分かりやすい打ち止め管理方法 ※詳しくはPDF資料をダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※『ケンマ工法』の代理店募集もしております。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
★国土交通大臣認定→TACP-0520,TACP-0521 ・押込み方向:α=150 Ap 100% ★建築技術性能証明→GBRC性能証明 第17-32号 ・引抜き方向:κ65 λ1.0 μ0.2 【業界最大 κ について】 ■地盤から決まる引抜き方向の短期許容支持力tRa tRa = 2/3{κ・Nt・Apt + (λ・Ns・Ls + μ・qu・Lc)・ψ} + Wpκ=65 λ=1.0 μ=0.2 Apt= ( Dw² -D² )・π/4 κ:基礎ぐいの先端付近の地盤におけるくい先端支持力係数 (κ=65) λ:基礎ぐいの周囲の地盤※のうち砂質地盤におけるくい周面摩擦力係数(λ=1.0。ただし、プレボーリングを行った場合は、λ=0 とする。) μ:基礎ぐいの周囲の地盤※のうち粘土質地盤におけるくい周面摩擦力係数(μ=0.2。ただし、プレボーリングを行った場合は、γ=0 とする。) Nt:基礎ぐいの先端付近の平均N値(くい軸本体下端から上⽅へ3Dw範囲N値平均値) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
多くの経験から学びたどり着いた、当社新開発の『ケンマパイル(回転貫入鋼管杭)』は、 「抜けない杭」「地震に強い杭」として日本の建設業の縁の下の力持ちとなり、 また、その技術を活かして世の中の役に立ちたいと思います。 鋼管杭基礎工事を通して社会に貢献し明日を創る会社。 それが私たち、一輝株式会社です。