蛍光灯ともチョット違う。光の“質”で選ぶなら LEDよりECO・COOL
1. 配線替え工事で既存の器具をそのまま流用できる利便性 2. 電極にフィラメントを持たないため、蛍光管より4倍長持ちする長寿命でメンテナンス作業を大幅に削減 3. RGBによる三波長の光で、赤みを含む橙色や肌の色もより正確に再現 4. 青色LEDのような疑似白色とは異なる、キレイな白色を表現 5. UVカットだけでなく、網膜への影響が懸念されるブルーライトの放射も少ない目に優しい光 6. 360°発光の光源からなる均⼀な明るさとチラツキない光の快適性 7. 老朽化する安定器をそのまま使い続ける負担を解消 8. 大手メーカーが2019年に蛍光管を生産終了することによる市場意識の高まり 9. LEDとは光源が異なる省エネ照明として、光の質を重視するユーザーに圧倒的な支持
この製品へのお問い合わせ
基本情報
1. LEDとは異なる光源を用いた省エネ照明 2. 光源は電極にフィラメントを持たない冷陰極蛍光管=CCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)を使用 3. 定格寿命40,000時間、蛍光管からの交換で電気代を40%削減 4. 病院・学校・メーカーの塗装/印刷ライン・船舶・事務所などに90万本の採用実績
価格帯
~ 1万円
納期
~ 1週間
用途/実績例
病院、学校、老健施設、船舶、メーカー印刷工程、一般オフィスなど
詳細情報
-
フィラメントレス電極 CCFLは電極にフィラメントを持たないため、電源のON/OFFにより寿命が大きく左右されることがありません。
-
演色性に優れた自然な光 RGBによる三波長の光で、赤みを含む橙色や肌の色もより正確に再現し、青色LEDのような疑似白色とは異なる、キレイな白色を表現します。
-
紫外線(UV)カット 虫が寄りつく原因となる波長400nm以下の近紫外線領域の光をカット。物の色あせを防ぐ効果があります。また網膜への影響が懸念されるブルーライトの放射が少ないことも波長から確認できます。
-
広い配光範囲 点発光による直進性が強いLEDの配光と比べ、管全体が360°発光するCCFLは、明暗のムラがない均一な光で広範囲を照らすことが得意です。
ラインアップ(5)
型番 | 概要 |
---|---|
ST-S40C-BN | 40W形/昼白色/片側給電 (旧型番:オプトロム社E・COOL OPT-S40C-BN) |
ST-S20C-N | 20W形/昼白色/片側給電 (旧型番:オプトロム社E・COOL OPT-S20C-N) |
ST-110C-BNV | 110W形/昼白色/両側給電 (旧型番:オプトロム社E・COOL OPT-110C-NV、OPT-110C-BNV) |
ST-40C-BN | 40W形/昼白色/両側給電 (旧型番:オプトロム社E・COOL OPT-40C-N-L、OPT-40C-NV) |
ST-20C-N | 20W形/昼白色/両側給電 (旧型番:オプトロム社E・COOL OPT-20C-N) |
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
神洲通商株式会社は、グローバル時代の海外調達と伝統ある鋳鍛造製品とを掛け合わせることで、取引先並びに社会に貢献してまいりました。 今後も貿易及び品質管理のノウハウを駆使し、付加価値のある海外調達を続けることで、未来に貢献できる技術商社として発展していきます。