木製デッキ、床板、階段の「ささくれ」「トゲ」「滑り」をしっかり防止します!
『クリスタルウッド』大さん橋仕様は、木製デッキ、床板、 階段などのささくれ・トゲ・滑りを防止する常温で硬化する 液体ガラスを利用した造膜型無機ハイブリッド塗料です。 化学的に安定した無機系材料をベースにすることで、 造膜型でありながら硬度性を有し、さらに紫外線劣化に強く、 はがれや膨れが出にくい構造になりました。 事例として横浜大さん橋国際フェリーターミナル 屋上デッキ(大ホール前)をご紹介します。 【特長】 ■木材の細かい割れの部分に硬質フィラーが入り込み割れの部分に浸透 →固着し、トゲの発生や滑りを抑える ■顔料の配分で、変色が起こらない ■安全性 →塗料自体に引火性がない →塗布した木材は防炎性を持つ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【施工の流れ】 ■デッキにレスキュークリームを塗布(100g/m2) ↓ ■レスキュークリームが乾燥した後、高圧洗浄する ↓ ■ウェスで水気を拭き取り、トゲを除去。研磨は不要 ↓ ■下塗りをおこなう(120~160g/m2) ↓ ■中塗り、上塗りをおこなう ・ウッドレスキュー大さん橋仕様上塗り剤(100g/m2) ・50gずつ2回 ↓ ■養生は12~244時間程度を目安に解放 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
2・3日
用途/実績例
【施工事例】 ■横浜大さん橋国際フェリーターミナル屋上デッキ(大ホール前) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
トゲの除去作業 レスキュークリーナーを塗布し、乾燥後に高圧洗浄をおこないます。 ウェスで水気を拭き取り、トゲを除去します。研磨は不要です。
-
中塗り、上塗り作業 下塗りを完了後、中塗りと上塗りをおこないます。(100g/m2を2回ずつ)
-
養生の様子 養生は12時間ー24時間程度を目安に解放してください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
液体ガラス塗装工業(株)/ 液体ガラス塗料 塗料の専門家に“木”の本質を知ってもらう事で生まれたパーフェクトクリスタル抗菌。何といっても弊社とって一番の収穫は、杉が浴室として、使えるとして自信を持ってデビューする決め手を得た事。そして今までの塗膜型塗料の不安が超薄膜コーティングで解消した事です。 木に対する素晴らしい特性を備えたこの塗料は 出来て間のない新しいもので、様々な使い方があると思います。革や和紙に使うのも良いかもしれません。それを見つけ出す事は木に携わる者のこれからの課題として、多くの人々と共にかかわって行きたい魅力のある材料をご提案できると思っています。