均一性の高い改良体の構築が可能な地盤改良工事工法!
『スタビミキサー工法』は、軟弱地盤をスタビミキサーにより、 セメント系固化材と攪拌混合し、均一で精度の高い改良体を築造する工法です。 油圧モーター駆動による高速攪拌なので、作業性が良く、 プラント等の設備費が不要なためコスト削減が可能。 また、粉体固化材を使用するため、同混合率のスラリーよりも強度がでます。 【特長】 ■深度1m~7m程度の施工が可能 ■効率的な施工が可能 ■低コストな地盤改良が可能 ■強度のバラつきが少なく、高品質の改良体の構築が可能 ■多様な土質性状での施工が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■機動性に優れ、環境に配慮した施工が可能 ■安全確実な作業が可能 ■締固めを必要としない ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【適用例】 ■L型擁壁基礎 ■カルバートBOX基礎 ■砂防ダム提体基礎 ■建築独立基礎底盤 ■円弧すべり防止盛土基礎 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社熊野組では、地域に調和するやさしい生活環境づくりを目指し、 地盤改良工事を行っております。 社会全体の財産を守り、工事から起こる環境への負荷を軽減しつつ 質の高い環境を保全・創出し、常に技術を磨き、 経験・信頼を積み重ねていくことをお約束いたします。